京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up61
昨日:90
総数:608878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 運動会実施のお知らせ

日頃より本校の教育活動にご理解,ご協力いただきありがとうございます。

さて,現時点(12日・火,17時45分)におきまして,明日(13日・水)の天気は「曇一時雨」の予報です。予定どおり「運動会」の実施を考えております。

明日に向けて,引き続き,子ども達の体調管理にご協力のほど,どうぞよろしくお願い申しあげます。

なお,明朝になり,天気があやしい場合は,本校ホームページ等で連絡いたします。

ご理解・ご協力のほど,併せて,よろしくお願いいたします。

読書週間 6年生の読み聞かせ

読書週間のなかよし遊びは,縦割りグループの6年生の読み聞かせをしてもらいました。

1年生から5年生まで楽しめる絵本を選んでくれていて,みんな楽しく聞いていました。

6年生ありがとう!
画像1
画像2
画像3

2学期の放課後まなび教室,スタートしました☆

画像1画像2画像3
10月6日(水)に,2学期の放課後まなび教室がスタートしました。

緊急事態宣言を受け,延長されていたこともあり久しぶりの放課後まなび教室です。

感染予防対策より心がけながら実施いています。

子どもたちも,集中して学習に取り組んでいました。

読書週間の朝読書

画像1
画像2
 5日(火)から15日(金)まで,読書週間です。朝の時間は,読書をしています。
 7日(木)の中間休みには,なかよし遊びのグループで6年生が読聞かせをしてくれる予定です。気候の良い秋にたくさん読書をしてほしいと思っています。

図書館 パーテーションを設置しました

画像1
いま,校内では読書週間の取組を行っています。

さて,本日,図書館の机上にパーテーションを設置しました。
新型コロナウィルス感染症の対策を行いながら,子どもたちが本を読む環境を整え,本に親しむ子どもが増えていくと良いなと思っています。

放課後まなび教室(2年生〜6年生)も,本日から再開します。パーテーションを用いることで,複数名が共に学ぶ場の環境も支えることができればと思っています。

GIGA端末活用の充実に向けて〜教職員研修〜

画像1画像2画像3
10月4日(火)の放課後に,GIGA端末に関する教職員研修を行いました。

ここでは,先生たちの実践を発表し,広げていく研修をしています。

GIGA端末を授業の中でより有効に使うにはどうすればよいか考える場となりました。

よりよい教育活動の推進に向けて,これからも精進して参りたいと思います。

先日のGIGA端末を持ち帰った際には,返信作業などご協力頂きました。本当にありがとうございました。

GIGA端末活用に向けて〜教職員研修〜

画像1画像2画像3
9月3日(金)の16:00ごろ,GIGA端末活用の研修を教職員で行いました。

今回はビデオ会議のやり方を研修し,家庭と学校をオンラインでつなぐための方法を確認しました。

万が一,家庭と学校をGIGA端末でつなげる事態になったときのために,スムーズな接続を目指して,今後も準備を進めていきたいと思います。

明日(9月14日)はGIGA端末を持ち帰りますので,接続できるか確認してください。

令和3年度「室町だより」9月号

令和3年度「室町だより」9月号のPDF版はコチラです⇒令和3年度「室町だより」9月号

室町小学校「人権掲示板」があります!!

画像1
今年度から,人権学習で学んだことを学年をこえて交流する掲示板を1階玄関の横に作成しました。「ひとりひとりが宝物」という合言葉を掲げて人権教育に力を入れています。学校に来られた時には,またご覧ください。

重要 学習用コンピュータの貸出しについて

保護者の皆さま

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,ありがとうございます。

さて,学習用コンピュータは校内での使用を基本と考えておりますが,感染症等による臨時休校等「緊急時の学習保障」として,今後,御家庭への貸出しも考えています。

つきましては,学習用コンピュータの御家庭への持ち帰りに当たっての貸出条件を掲載いたしましたので,内容の御確認をお願いいたします。学習用コンピュータの貸出しについて

保護者の皆さまの御了解のうえで,学習用コンピュータを御家庭に持ち帰って利用する必要があると学校が判断したときに,こちらの貸出条件の下で端末を貸出しいたします。

なお,「実際に貸出しを行う際」には,物品受領書をお渡しし,御署名のうえ,御提出いただきます。予め,お知りおきください。

京都市立室町小学校
校 長  稲葉 章江
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp