京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:108
総数:609042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

クラブ見学

 10日(月)は,3年生の子どもたちが来年度参加することになるクラブ活動を見学する日でした。室町校には,色々なクラブがあります。卓球クラブやバドミントンクラブ,料理クラブ,ダンスクラブなど様々です。3年生は,どのクラブに入ろうかと興味深く見ていました。クラブは,自分の好きなことを思いっきり楽しむことができるよい時間です。どのクラブが心に残ったでしょうか?
画像1
画像2

持久走記録会

 本日,持久走記録会を行いました。大変,寒い日で雪もちらついていましたが,子どもたちは元気に参加し,力いっぱい走っていました。
 低学年はやる気満々。保護者の方が見に来てくださっていることも励みになったようです。「いいところが見せられた。」と感想を言っている子どももいました。中学年は,元気いっぱい。スタートが待ちきれない様子でした。始まると,めあてに向かって一生懸命走る姿が印象的でした。高学年は,一番雪が舞い散り寒い時でした。それでも,ペースを考えながら黙々と走る姿が見られました。さすが高学年です。
 寒い中,声援を送ってくださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の持久走記録会について

 本日(2月6日)予定していました持久走記録会は,予定通り実施いたします。
  低学年 9:40〜
  中学年10:30〜
  高学年11:20〜
 運動場を広く使用しますので,保護者の皆さまには所定の場所で声援を送っていただきますようよろしくお願いいたします。なお,保護者の方の出入りは,正門に限らせていただきますのでご了承ください。

豆つまみ大会(1〜3年 大空) (2)

 2回戦,さらに応援が盛り上がります。みんなすごい速さで豆をつまみます。さあ,結果は・・。なんと1年生の逆転勝利でした。とっても嬉しそうでした。
 これを機会に,箸の使い方も意識できるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会(1〜3年 大空) (1)

 今週は,給食週間です。いつも何気なく食べている給食。この機会に,食べ物に感謝し,作ってくれている調理員さんに感謝し,いつも以上に残さず食べることができるよう取り組んでいきます。
 給食週間の取組の一環として,給食委員会主催の豆つまみ大会が行われました。今回は,低学年の部でした。各クラス代表の2名が出て,1分間で豆をいくつつまめるか競います。二人の合計点で勝負が決まります。
 1回戦が始まりました。応援する方も力が入ります。結果,さすがの3年生がトップでした。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「篆刻(てんこく)教室」(2)

 仕上げは,伝統工芸士さんがして下さいました。紙に押してみました。みんなドキドキしながら見守ります。「おー。」「上手にできた。」みんな満足そうでした。世界に一つだけの自分のはんこ,みんな大切に持って帰りました。お忙しい中,教えて下さりありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

土曜学習「篆刻(てんこく)教室」(1)

 25日(土)に,「篆刻教室」を行いました。地域の伝統工芸士さんに来ていただき,教えていただいて,自分の名前のはんこを作りました。名前の最初の一文字を彫りますが,昨年も来て2度目の参加だった子どもは,名字の最初の一文字を彫りました。
 はじめは,「細かいし,こんなん彫れへん!」と言っていた子どもたち。徐々に真剣な目になり,彫刻刀を使って一画ずつ丁寧に彫り進めました。
画像1
画像2
画像3

中間マラソンが始まりました!

 今日から中間マラソンが始まりました。低学年は内側,高学年は外側に分かれて運動場を走りました。今日はあたたかく,走りやすいこともあり,みんな楽しそうにめあてに向かって走っていました。6年生の子どもは,12周近く走れたそうです。
 2月6日の持久走大会まで,中間休みに走ります。体育科の学習でも,取り組み力を伸ばしていきます。
画像1
画像2
画像3

KKPあいさつ運動

 3連休が明けた14日から,KKP(上京・烏丸プロジェクト)に所属する上京中学校,烏丸中学校,西陣中央小学校,京極小学校,新町小学校,室町小学校で一斉に朝のあいさつ運動を行いました。
 初日は,児童会が中心になって挨拶を呼びかけ,二日目は2・4年生の挨拶ボランティアの子どもたちが呼びかけました。そして今日は,3・5年生でした。児童会が考えた挨拶をして,じゃんけんをするという「挨拶じゃんけん」が広まり,みんな楽しそうにじゃんけんをしていました。明日は1・6年生です。元気な挨拶が聴こえるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

学級閉鎖のお知らせ【3年1組】

  1月14日(火)17:00現在,本校3年1組に在籍する児童の数名がインフルエンザに感染していることが確認されました。また,数名の児童が発熱症状等で欠席していることから,3年1組は,明日15日(水)から17日(金)までの期間,学級閉鎖いたします。 課題等に関しましては,のちほどメール配信します。急で申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。
 また,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくのお願いいたします。感染予防のため,適温・適湿に努め,規則正しい生活とともに,手洗い・うがいの徹底や必要に応じてマスクをするなど,咳エチケットの励行をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp