京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up42
昨日:120
総数:607878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成29年度 第1回家庭教育学級「スーパームーン」ってなんだろう??? 中止のお知らせ

 本日,18時30分より本校運動場で予定されておりました第1回家庭教育学級「スーパームーンってなんだろう???」は,悪天候のため,開催を中止いたします。沢山の参加お申込みをいただいていたにも関わらず,中止のご連絡をすることとなりたいへん残念ですが,何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1

プール改修工事2

 本校2階からの眺めです。プールの底には土が敷き詰められています。この上にプール底面を設置していきます。

 プール側面,底面が組み立てられると,防水加工がされて,プールの内装は完成します。

 この後,プールサイドやシャワー設備,腰洗い槽などが作られます。プールの給排水の設備も作られます。

 プール完成は2月半ば頃らしいです。完成が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

プール改修工事1

 プール改修工事が進められ,プールが完成しつつあります。11月23日の勤労感謝の日にプールの側面部分と底面部分が運ばれてきました。

 プールの組み立てが始まりました。まず,プールの側面部分がつなぎ合わされます。何個かのパーツを組み合わせて,プールの側面部分が完成しました。

画像1
画像2
画像3

Hello English Time!(2)

 2年生は「○月」の表し方に親しんだ後,キーワードゲームを楽しんでいました。隣の友だちとワイワイ言いながらとても楽しそうでした。
 6年生は,今回も英語の歌に挑戦。学年みんなで先生のギターに合わせて歌っていました。
画像1
画像2
画像3

Hello English Time!

今日は月に一度の「ハローイングリッシュタイム」の日でした。朝の10分間で英語に親しもうというものです。
 5年生は,アルファベットをグループで協力して正しい順番に並べる活動をしていました。4年生は挨拶の言葉をたくさん取り上げ,その発音に親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

給食おいしかったです!(2)

 一番においしそうに「ヒレカツ」を食べたり,野菜やご飯を食べてから大事そうに味わったりする姿が見られました。
 どの子どもの顔も笑顔いっぱいでした。みそ汁,野菜のソテイ,牛乳もおいしくいただきました。おいしい給食を食べるために多くの方が働いて下さっていることに感謝です。

画像1画像2画像3

給食おいしかったです(1)

 今日は勤労感謝の日,いつも一生懸命働いているすべての人に感謝の気持ちをもちたいものです。昨日の給食は,「ヒレカツ」でした。給食調理員さんがいつも以上に手間をかけて一枚一枚,衣をつけて揚げてくれました。
 給食中の子どもたちの様子を見ると「ヒレカツ」のおかわりをしようと長蛇の列が・・。  
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

 火災が起こった時にどのように行動すればよいのかを学ぶために避難訓練を行いました。今日は児童玄関付近で出火したことを想定しての訓練でした。
 静かに安全にすばやく避難することを心がけて訓練に臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず部活動がんばっています!

 今日は大変寒い日でした。しかし子どもたちは元気いっぱい。放課後も多くの子どもが運動場で走り回っていました。
 今日は陸上(6年)・卓球・タグラグビーの3つの部活動もあり,友だちと身体を動かしながらスポーツを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

沖縄音楽クラブ<2>

 「楽しそうやねえ。私もやらしてくれる?」

 「あっ,うちの担任の先生や!」  

 クラブ活動の時間が終わってから,6年の担任もかけつけてくれました。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会 室町タイム(1年) 身体計測(大空)
3/6 身体計測(4年)  SC来校 学校保健委員会16時〜 烏丸中制服渡し
3/7 なかよし遊び 身体計測(3年) フッ化物洗口
3/8 身体計測(2年) 町別集会(5校時)集団下校 
PTA
3/5 PTA常任委員会

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp