京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:108
総数:608556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会リハーサル

 今日は学校自由参観1日目であり,学習発表会のリハーサルの日でした。子どもたちは練習の成果を出そうと衣装に身を包み,張り切って舞台に上がっていました。
 大変寒い日でしたがリハーサルも保護者の方が来てくださり子どもたちにとって緊張感のある良い練習になりました。
 明日は本番です。1年,4年,2年,5年,大空,3年,6年の順に発表します。9時開始です。ぜひお越しください。明日も寒いことが予想されます。温かい服装でお越しください。子どもたちにも羽織るものなど持たせてください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

人権月間です

 12月は人権月間です。「人を大切にするとはどういうことなのか」「自分を大切にするとはどういうことなのか」みんなで話し合っていきたいと思います。
 朝会でも校長先生や担当の先生がお話をしました。大人も子どもも一緒に考え過ごしやすい学校にしていきたいと思います。
 来週には人権について考えるきっかけになるお話を色々な先生方から読んでもらうお話バイキングも行います。ポスターを見てどのお話が聞きたいのか子どもたちが決めます。
ポスターをよく見て考えてほしいです。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 第1回家庭教育学級「スーパームーン」ってなんだろう??? 中止のお知らせ

 本日,18時30分より本校運動場で予定されておりました第1回家庭教育学級「スーパームーンってなんだろう???」は,悪天候のため,開催を中止いたします。沢山の参加お申込みをいただいていたにも関わらず,中止のご連絡をすることとなりたいへん残念ですが,何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1

プール改修工事2

 本校2階からの眺めです。プールの底には土が敷き詰められています。この上にプール底面を設置していきます。

 プール側面,底面が組み立てられると,防水加工がされて,プールの内装は完成します。

 この後,プールサイドやシャワー設備,腰洗い槽などが作られます。プールの給排水の設備も作られます。

 プール完成は2月半ば頃らしいです。完成が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

プール改修工事1

 プール改修工事が進められ,プールが完成しつつあります。11月23日の勤労感謝の日にプールの側面部分と底面部分が運ばれてきました。

 プールの組み立てが始まりました。まず,プールの側面部分がつなぎ合わされます。何個かのパーツを組み合わせて,プールの側面部分が完成しました。

画像1
画像2
画像3

Hello English Time!(2)

 2年生は「○月」の表し方に親しんだ後,キーワードゲームを楽しんでいました。隣の友だちとワイワイ言いながらとても楽しそうでした。
 6年生は,今回も英語の歌に挑戦。学年みんなで先生のギターに合わせて歌っていました。
画像1
画像2
画像3

Hello English Time!

今日は月に一度の「ハローイングリッシュタイム」の日でした。朝の10分間で英語に親しもうというものです。
 5年生は,アルファベットをグループで協力して正しい順番に並べる活動をしていました。4年生は挨拶の言葉をたくさん取り上げ,その発音に親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

給食おいしかったです!(2)

 一番においしそうに「ヒレカツ」を食べたり,野菜やご飯を食べてから大事そうに味わったりする姿が見られました。
 どの子どもの顔も笑顔いっぱいでした。みそ汁,野菜のソテイ,牛乳もおいしくいただきました。おいしい給食を食べるために多くの方が働いて下さっていることに感謝です。

画像1画像2画像3

給食おいしかったです(1)

 今日は勤労感謝の日,いつも一生懸命働いているすべての人に感謝の気持ちをもちたいものです。昨日の給食は,「ヒレカツ」でした。給食調理員さんがいつも以上に手間をかけて一枚一枚,衣をつけて揚げてくれました。
 給食中の子どもたちの様子を見ると「ヒレカツ」のおかわりをしようと長蛇の列が・・。  
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

 火災が起こった時にどのように行動すればよいのかを学ぶために避難訓練を行いました。今日は児童玄関付近で出火したことを想定しての訓練でした。
 静かに安全にすばやく避難することを心がけて訓練に臨むことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 英語活動(1・3・5年) 身体計測(6年) フッ化物洗口 口座振替日
1/11 食の学習(4−1) 委員会 身体計測(5年) 運動遊び(1・2年)
1/12 運動遊び(3・4年) 給食交流(6−2・1−1) 身体計測(4年)
1/13 土曜学習 漢字検定対策講座
1/15 学校安全日 運動遊び(5・6年) 身体計測(3年) KKPあいさつ運動(〜22日) 生活リズム調べ(〜19日)
1/16 避難訓練(地震) SC来校
PTA
1/16 PTA選挙総会 PTA常任委員会

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp