京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:138
総数:606227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

演劇鑑賞会 「中国影絵人形劇」(1)

 今日は,劇団影法師の方々に来ていただき,中国影絵人形劇を見せてもらいました。
いつもと違う体育館の雰囲気に子どもたちはどんなことが始まるのだろうとわくわくしていました。鑑賞するうえでのマナーなどのお話を聞いた後,いよいよ中国影絵の始まり始まり。「鶴と亀」というお話を演じてくださいました。
 きれいな背景の中に,1羽の鶴と1ぴきの亀。お互いのコミカルな動きに,子どもたちからは笑いが起こっていました。
画像1
画像2
画像3

本日,授業参観とPTA総会があります

 5月16日(火)1時50分から授業参観があります。子どもたちの学校での様子を見に来てください。また,参観後にPTA総会が3時より多目的室であります。多数のご参加をお待ちしております。

 今,校庭には多くの花が竿ています。プール横のフェンスのプランターにもパンジーやスミレなどの花が咲いています。園芸委員会の子どもたちがお世話してくれています。

 そのプランターの奥のプールサイドに「金魚草(きんぎょそう)」の花が2本咲きました。以前プランターに植えていた花の種が飛んでプールサイドのタイルの隙間に落ち,花が咲いたのだと思います。自然は力強いです。

 ぜひ,参観に来られたら,プールサイドに咲く「金魚草」をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会(3)

 上級生のそれぞれの心のこもったプレゼントや言葉を受け取った後,1年生がお礼の言葉と歌を発表しました。給食をしっかり食べる1年生。元気いっぱいの歌声でした。
 1年生だけでなくどの学年にとっても楽しい時間となりました。みんなでこれからも楽しい室町小学校をつくっていきたいですね。
画像1画像2画像3

1年生をむかえる会(2)

 3年生は給食のときのマナーについて実演しながら説明をしました。「右側通行!右側通行!」を合言葉に1年生の給食当番さんも上手に運べそうです。
 4年生は,事前に1年生の為にメダルをつくってくれました。心のこもった素敵なメダルです。
 5年生は,学校クイズを行いました。楽しいクイズで1年生も手を挙げて答えていました。
 6年生は,室町小の教職員の紹介を行いました。元気いっぱいの紹介でした。1年生も真剣に見ていました。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会(1)

 1年生が小学校に入学してから1か月がたちました。今日は,全校でそろって入学をお祝いする「1年生をむかえる会」を行いました。
 1年生が入場する時,6年生が1年生の手をつなぎ,やさしく誘導してくれました。始めの言葉の後,2年生がこれから行う1年生との交流学習について歌やことばで説明をしました。動作つきの楽しい歌でした。大空学級の子どもたちは,きもちのよい挨拶ができるように挨拶の歌を歌いました。全校みんなで楽しく歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(図書委員会)

 今日は月1回の委員会活動の日でした。図書委員会の子どもたちは,6月の読書週間に向けての取組を話し合っていました。楽しいパネルシアターやゲームを計画していて,早速練習に取りかかっていました。
 どんな取組になるのか楽しみですね。
画像1
画像2

掲示委員会 5月掲示

 掲示委員会の子どもたちが職員室前玄関のところに,かわいい掲示をしてくれました。
5月らしくこいのぼりの掲示です。
 これからも素敵な掲示で学校をにぎやかにしてほしいです。
画像1

ゴールデンウィーク最終日

 ゴールデンウィークも残すところあと1日となりました。長い休みの後は,朝起きるのがしんどかったり体がだるかったりすることがあります。今日は少し早い目に寝て明日に備えてください。
 学校では,正門前のつつじの花がきれいに咲いています。掲示板前の花もとてもきれいに咲いています。明日元気な顔の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。朝陸上も8時からあります。遅れないように来てください。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(音楽クラブ)

 今年度より発足した音楽クラブ。沖縄音楽で使われている三線のひき方を学んでいました。初めて楽器を触る子どももいて,恐る恐る楽器に触っていましたが,よい音がなるととてもうれしそうでした。何か曲が演奏できるようになるといいですね。楽しみです。
 
画像1画像2画像3

クラブ活動(囲碁・将棋倶クラブ)

 今年度よりクラブ活動が木曜日の6校時になりました。それぞれのクラブで今年度の活動内容の計画をたてたり,早速,活動を開始したりしました。4月に行った1度目の活動内容を紹介します。
 囲碁・将棋クラブは,早速に将棋を楽しんでいました。友達がしているのを興味深く見ている子どももいます。6年生の子どもたちは,何回目の活動でトーナメント戦をするかなど1年の活動計画を考えていました。楽しい活動になるといいですね。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 身体計測(5年)
8/30 英語活動(2・3・4年) 身体計測(1年) フッ化物洗口
8/31 食の学習(3-1) 身体計測(4年) 委員会活動
9/1 身体計測(3年)
9/4 身体計測(2年)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp