京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:108
総数:609007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成29年度新入生保護者様

 お子様の入学が間近になってまいりました。2月2日(木)に,入学説明会(保護者対象)・半日入学(児童対象)を行います。
 本校の児童が,お宅に案内のお知らせをお届けに参ります。案内をよくお読みいただき,ご予定をよろしくお願いいたします。13時50分受付開始です。

ジョイントプログラムテスト

 全市の小学校が行う,ジョイントプログラムテストを行いました。3〜4年生は,5年生からのジョイントプログラムテストに向けてのプレジョイントプログラムテストとなります。
 今まで学習してきた内容をどのくらい理解しているかを確認したり,前に比べて自分の力が伸びたかどうかを確かめたりすることができます。どの学年も真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

雪がいっぱいです残っています

 昨日から降り続いている雪は,室町小学校の校内や運動場に雪をたくさん残しています。プールの周りも雪でいっぱいです。

 3校時に1年生が生活科の単元「冬と遊ぼう」の授業で,運動場で雪遊びをしました。吹雪のように雪が降りましたが,子どもたちは雪だるま作りや雪あてなどをして楽しんでいました。
 
画像1
画像2
画像3

英語活動(5・6年生)

 今日は高学年の英語活動の日でした。今日の学習は,今大人気のピコ太郎さんのように,二つの物の言葉をくっつけて言葉をつくるというものでした。
 子どもたちは,「マン(人)」と「ホール(穴)」で,マンホールなど,たくさんの物が描かれている絵のカードを見ながら言葉をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

とても寒い日でした!

 今日は雪が舞い散るとても寒い日でした。そんな中でも子どもたちは元気です。放課後には寒さに負けず楽しそうに遊ぶ子どもたちがたくさん見られました。
 土日も冷え込むようです。風邪をひかないように元気に過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 今日は委員会活動を行いました。保健委員会は,給食後の歯みがきが進んでできるように歯みがきカレンダーを各クラスに配っていましたが,どのくらいできていたのかを集計していました。給食委員会は,好きな給食などのアンケート結果を朝会で分かりやすく説明する練習をしていました。図書委員会は,図書館の外の掲示物を貼り変えるため飾りをつくっていました。
画像1
画像2
画像3

後期後半スタート(2)

 1年生もすっかり掃除に慣れ,ほうきを上手に使って掃き掃除をしたり,まどをきれいにふいたりしていました。手洗い場もスポンジでピカピカに磨いています。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

後期後半スタート!

 今日より後期後半がスタートし,子どもたちが元気に学校に戻ってきました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 2時間目は大掃除。これから3月修了まで使う教室や廊下などを,いつも以上に丁寧に掃除をしました。「こんなにたくさんのほこりが出たよ。」と知らせてくれる子どももいました。お休みの間にたまっていたほこりや,普段はどけない物の下にあったゴミがたくさん取れてきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

新しい本が入ります!

 16日から図書館に新しい本が入ります。幽霊の本や楽しいお話の本,色々なものの断面がわかる本,ミクロの世界を楽しめる本など様々です。どんどん借りに来てほしいと思います。
画像1

算数コーナー

 2階の廊下のところに算数のコーナーを作って掲示しています。今回,掲示をリニューアルしました。算数の楽しさを感じられるような掲示になっています。ぜひ見てほしいです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式 入学式練習(新2年) 
4/3 春季休業(〜7日)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp