京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:409
総数:607177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

白組応援練習

 2回目の白組応援練習を行いました。前の練習より,各学年声が出るようになってきました。特に応援歌の声が小さかったのですが大きな声で歌えるようになり,動作も大きくつけられるようになってきています。全校練習では,おなかから声を出してみんなで盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3

全校ダンス練習(高学年)

 今日は高学年の全校ダンス練習を行いました。今日もダンス係の子どもたちが前に出てお手本を見せてくれました。解説も分かりやすく,動きがよくわかりました。これから各教室でも練習していきます。
画像1

バスケットボール部

 今日はバスケットボール部の練習がありました。烏丸中学校のバスケットボール部の子どもたちがたくさん来てくれて,小学生の子どもたちにアドバイスをしてくれていました。
 中学生になったらバスケットボール部に入りたいと思っている子どもたちもいました。
 先輩たちの姿を見てよい刺激になったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

全校ダンスの練習(低学年)

 中間休みに,1〜3年生と大空学級の子どもたちが,全校ダンスの練習を行いました。ダンス係の子どもたちが舞台の上でお手本になって踊ってくれました。とてもリズミカルに大きく踊るので,低学年の子どもたちも分かりやすく,とても楽しそうにおどっていました。また,分かりにくい動作のところは解説もして,うまく踊れるように工夫していました。次の全校練習ではしっかりと踊れそうです。
画像1
画像2
画像3

運動会にむけて

 リレーなどで使うゼッケンをきれいに洗濯しました。外で遊んでいた3年生の子どもたちが干したり,かわいたゼッケンを取り込んだりして手伝ってくれました。
 きれいなゼッケンでこれから気持ちよく練習できそうです。
画像1
画像2
画像3

白組応援練習

 今日は,白組の応援練習の日でした。応援団が色々と工夫してつくった応援をみんなで練習しました。応援団長のよい声につられ,練習を進めるにつれて,全体の声の大きさはよくなりました。動作をつけるところも多いので,恥ずかしがらず思いっきりすることで,よりよいものになっていきそうです。赤組も白組も楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

赤組応援練習

 運動会まで残り2週間となりました。本日,プログラムをお配りしましたのでご覧ください。今日は,中間休みに赤組の応援練習が行われました。
 団長より,どのような応援をするのか一つ一つ説明を受けた後,みんなで声を出しながら取り組みました。はじめはなかなか良い声がでなかったのですが,だんだん気合が入り,体育館中に響き渡る大きな声が聞こえてきました。
 明日は白組の練習です。どちらも負けずに良い声を出してください。
画像1
画像2
画像3

運動会 全校練習2

 もう一つの全校競技は,1・3・6年による大玉ころころの練習です。体育館で行われました。

 全校練習の終了後,全校児童みんなで運動場の小石拾いを行い,運動会に備えました。
画像1
画像2
画像3

運動会全校練習

 本日,1回目の運動会全校練習が行われました。開会式,応援,全校競技の練習がおこなわれました。

 開会式の練習は,開会宣言,校歌,はじめの言葉,優勝旗返還,選手宣誓,準備運動などが行われました。

 応援練習は,紅組,白組に分かれ行われました。全校競技は,2・4・5年によるつなひき練習が行われました。
画像1
画像2
画像3

来年度入学予定児童の保護者の方へのお知らせ

平素は,本校の学校教育にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。さて,来年度本校へ入学予定のお子様がおられる保護者の方々にお知らせいたします。
 今年の本校の就学時健康診断は,11月17日(木)となっております。ご予定をお願いいたします。尚,入学手続きを始め詳細については,順にお知らせいたします。よろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式リハーサル 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp