京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:93
総数:606322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室

 後期より放課後まなび教室に1年生が参加しています。今日は,3回目のまなび教室です。月曜日は3年生と一緒に学びます。
 すっかりまなび教室に慣れ,宿題をどんどん進め,空いた時間に読書をしたりパズルに取り組んだりしていました。宿題のわからないところを一生懸命辞書で調べている姿も。1年生から辞書で調べるとはすばらしいことです。どんどん学び方を学習していってほしいと思います。
 3年生もまなび教室の先輩として1年生に声をかけながら意欲的に学習できました。今後も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会 「魚釣り合戦」 (大空)

 大空学級は,4月から魚の名前や漢字の学習をしていました。そして,校内で魚釣り大会を企画し,みんなを楽しませてくれていましたが,運動会でもその魚釣りを生かした競技を行いました。
 赤白それぞれの船に分かれ,海を渡り,魚を釣ります。赤白の船には,大空学級の子どもたちだけでなく,赤組・白組の応援団長,教職員も乗り込み,競技がスタートしました。
画像1
画像2

運動会(開会式・全校ダンス)

 運動会の開会式では,子どもたちが「よし,がんばるぞ!」と気合が入っている様子が見られました。校長先生のあいさつ,はじめの言葉,選手宣誓などの後,全校ダンスを行いました。テンポの良い曲に合わせてしっかりと踊り,準備体操完了です。
 各学年で取り組んだ競技や演技を紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

運動会無事終了!

 今日は晴天の中,無事に運動会を終えることができました。お忙しい中,お越しくださり,温かい声援を送ってくださってありがとうございました。
 赤組・白組ともによくがんばりました。結果は,1041点対909点で白組の優勝となりました。5・6年生は,高学年として運動会の最後を飾る組体操を立派にやり遂げました。一人一人が本当によく頑張り,輝いた運動会でした。様々な場面でのご支援・ご協力,本当にありがとうございました。各学年の様子やそれぞれの競技の詳細については,後日,ホームページでお知らせいたします。
画像1
画像2
画像3

明日15日,運動会を開催します!

 明日15日,9時より運動会を開催いたします。これまでどの学年も一生懸命,練習に取り組んできました。明日は子どもたちの頑張る姿をぜひご覧ください。
 ホームページ内にプログラムも添付しております。よろしくお願いします。
 保護者の皆様には,お弁当や水筒の用意などお世話になります。朝は冷え込みますので,体操服の上にはおる上着なども持たせてください。よろしくお願いします。

第2回運動会全校練習(3)

 最後に,1・3・6年生での競技「大玉コロコロ」,2・4・5年生での競技「つなひきダッシュでGO!GO!」の練習を行いました。
 異学年で力を合わせて,本番も取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

第2回運動会全校練習(2)

 その後,赤白に分かれて,応援練習を行いました。1回目の時よりどちらの色も声が出ていて,それぞれの応援に特色があり,楽しく見ることができました。当日をお楽しみに。
画像1
画像2

第2回運動会全校練習

 今日はさわやかな秋晴れの中,2回目の運動会全校練習を行いました。はじめに,開会式や閉会式の練習,全校ダンスの練習を行いました。
 2回目ですので,隊形移動などスムーズに取り組めました。全校ダンスはとてもテンポよくリズミカルな曲なので,ダンス係の踊りをお手本にしながらみんな一生懸命踊っていました。
画像1
画像2
画像3

赤組応援練習(2回目)

 後期が始まって1日目。赤組の2回目の応援練習を行いました。今日は,1回目とは違い,はじめからどの学年もとても大きな声を出していました。息の合った声が体育館に響き渡っていました。
 動作を付ける部分もずいぶんとそろってきました。明日の全校練習でもよい声を響かせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

白組応援練習

 2回目の白組応援練習を行いました。前の練習より,各学年声が出るようになってきました。特に応援歌の声が小さかったのですが大きな声で歌えるようになり,動作も大きくつけられるようになってきています。全校練習では,おなかから声を出してみんなで盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 学校安全日 避難訓練(地震) ALT クラブ
1/17 大縄練習 ALT SC来校 身体計測(4年)
1/18 フッ化物洗口 身体計測(3年)
1/19 食の学習(5−1) 身体計測(2年) 
1/20 身体計測(1年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp