京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up80
昨日:170
総数:607426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

きょうの「キャラメル」

 うさぎの「キャラメル」は,少しずつ室町小学校に慣れ,リラックスした様子を見せています。
 人にもすこしずつ慣れ,にんじんを手で持って差し出すと,おいしそうにパクパクと食べました。
画像1

バスケット部試合(2)

 相手の強さを知った子どもたちはこれではいけないと,作戦を練ることにしました。考えた作戦は,「ボールをとったら,ゴール前に誰かがすぐ走り,そこにパスしてシュートをする。」というものでした。
 むかえた境谷小との第2試合,作戦が見事成功し,勝利をおさめることができました。子どもたちは,とても大喜びでした。見に来てくださったお家の方も一緒に喜んでくださいました。
 良い経験ができました。また,これからもがんばって練習に励んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

バスケット部試合(1)

 今日は朝から,バスケット部の6年生10名が,京都市小学校部活動全市交流会に参加しました。子どもたちは,「絶対勝つぞ。」と気合が入った様子で,錦林小との第1試合に臨みました。子どもたちはとてもよく頑張ったのですが,なかなかシュートが決まらず,残念ながら負けてしまいました。
画像1
画像2

バドミントン部

 バドミントン部は,午後から練習を行いました。明日の試合に備え,試合の実践練習を中心に行いました。
 スコアのつけ方も練習し,明日に向けての準備はバッチリです。来ていた子に明日の抱負を聞くと,「本気を出して頑張る!」「絶対勝つ!」などという言葉が返ってきました。自分の力を精一杯出してきてくださいね。
画像1
画像2

図書館開館

 今日は夏休み2回目の図書館開館日でした。1日目に比べると子どもたちの数は少なめでしたが,来ていた子どもたちは,集中して読書に取り組んでいました。
 また,当番の図書委員の子どもたちは,図書館に入った新しい本の表紙をきれいに展示してくれました。
 夏休み,読書感想文が宿題になっている学年も多いです。長期の休み中でしか読めない少し長めの本にも挑戦してみてくださいね。
画像1
画像2

陸上部朝練[鴨川)

 今日は,6年生の陸上部の子どもたちは,鴨川河川敷に練習に行きました。そこで,1500mのタイムを測りました。暑い中,真剣に走り,自分の実力を知ることができました。
 河川敷には,他の小学校の子どもたちも練習に来ていたので,それを見ることで刺激を受けることができたようです。今日の自分のタイムをもとに,新たな目標を持って,今後の練習に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2

朝のひと時

 ラジオ体操の後,うさぎのゲージを教頭先生が洗ってくれました。その間,うさぎの「キャラメル」くんは,外につくった囲いの中で自由にくつろいでいました。陸上部の練習に来た6年生たちも見守る中,のんびりと草を食べたり寝転んだりしていました。子どもたちの中には,背中をなでることができた子もいました。ふわふわでとてもかわいかったです。
画像1
画像2

卓球部

 今日は午前中に,卓球部の練習がありました。10数名の子どもたちが参加し,汗を流していました。友達や先生と打ち合い,楽しそうに2時間練習していました。子どもたちに卓球の楽しさは何かと聞くと,「色々な打ち方を先生が教えてくれるところ」と答えていました。卓球部は,8日に男子,9日に女子が試合を行います。思い切り自分の力を発揮してきてください。
画像1
画像2
画像3

水やりがんばっています!

 今日も園芸委員の子どもたちが,学校に来て水やりをしてくれていました。ホースやじょうろを使って,ていねいに水やりをしていました。今日も暑い日なので,植物たちも喜んでいることでしょう。
 最近,飼いはじめたうさぎは,暑さで元気がないので,職員室にお引越しをしています。ゲージの中でにんじんをおいしそうに食べています。
画像1
画像2

プール学習最終日

 今日は今年度最後のプール学習の日でした。検定を受けようとたくさんの子どもたちが参加しました。「今日は○級めざす!」としっかりとめあてをもって取り組んでいました。しんどくなったところからあともうひと頑張り!「あと○メートル!」という担当の先生の大きな声に励まされ見事に合格する子どもがたくさんいました。中には,1級に合格した強者も。来年も泳力を伸ばすためにがんばりましょう。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 歯みがき巡回指導(4年) 烏丸中新入生授業体験(午後) 
11/21 避難訓練(火災) 歯みがき巡回指導 クラブ
11/22 歯みがき指導(3年) SC
11/24 食の学習(2−2) 授業研究(5−1) 歯みがき指導(6年)
その他
11/18 烏丸中新入生入学説明会・給食試食会(保護者)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp