京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up137
昨日:47
総数:606225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図書委員会

 図書委員会の子ども達が,忙しい当番活動の合間をぬって,おすすめの本を展示してくれています。「今年の映画になっているお話の本」などテーマを決めて展示し,かわいい説明カードもつけてくれました。
 あんなこともしたいこんなこともしたいと,自らアイデアを出して取り組む図書委員さん。とてもうれしく思っています。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ6月です

 早いものでもうすぐ6月になります。学校では,あじさいの花がきれいに咲きました。
1年生が植えたあさがおの種も芽が出てきました。2年生が育てている野菜の苗も,ぐんぐんと伸びてきています。
 暑さに負けず太陽の光をたくさんあびて大きく育ってほしいものです。

画像1
画像2
画像3

Hello English Time!(2)

 他の教室では,色々なスポーツを表す言葉を学んでいました。色々なスポーツのカードを黒板に並べ,それぞれを表す言葉を知った後,子ども達は目をふさぎます。
 そして,担任が1枚だけ,カードを隠してしまいます。どのカードがなくなったのかを見つけてそのカードのスポーツを表す言葉を発音します。
 みんな集中して考え,「分かった!」と手を挙げていました。来月もお楽しみに。
画像1
画像2

Hello English Time!

今日は朝の帯学習として,2回目の「Hello English Time」を行いました。楽しみながら英語に触れる時間です。各クラス,担任が色々と工夫をし,子どもたちは楽しく活動していました。
 あるクラスでは,色を表す英語を覚え,それを使った「キーワードゲーム」をしていました。順に色々な色を表す英語を発音していき,キーワードの言葉になったら,友達と消しゴムを取り合うゲームです。とても,盛り上がっていました。
画像1
画像2

手芸クラブ

 今日は2回目のクラブ活動でした。1回目に活動の予定をたてた手芸クラブは,今日は作品作りです。ブックカバーやティッシュケースなど,自分で作りたいものを決めて作品作りに取りかかっていました。上の学年の子どもが下の学年の子どもにアドバイスする姿も見られました。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2

大空学級,1年・2年生,3年生 遠足に出発

 天候不良で延期となった遠足に大空学級,1年・2年生,3年生が出発しました。

 最初に3年生が大文字山目指して出発しました。バスで銀閣寺前まで行き,大文字山を登ります。

 次に出発したのは,大空学級でした。大空学級は地下鉄で宝ヶ池子どもの楽園に行きます。近くの小川でざりがにを探します。

 最後に1・2年生が動物園目指して出発しました。こちらも地下鉄を乗り換えて行きます。動物園では,1・2年生でグループを組んで,スタンプラリーをします。

 
画像1
画像2

和室の畳が新しくなりました

 和室の畳のはりかえ作業が行われました。きれいに床を掃除した後,新しい畳が運ばれ1枚,1枚,丁寧に敷き詰められました。
 全部で45枚の畳です。すべてきれいに敷かれた畳からは,とてもよい香りがしました。
これから大切に使っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

クラブ(第1回目)

 第1回目のクラブ活動が始まりました。1年間の活動予定をたてたり,活動の進め方を確認したりしました。早速,体を動かしているクラブもありました。
 卓球部,バトミントン部は体育館で活動していました。まだラケットの持ち方もあやふやでしたが,みんな楽しそうでした。
 来週もクラブがあります。お楽しみに。
画像1
画像2

陸上部練習開始!

 今日より陸上部の練習が始まりました。多くの子ども達がやる気に満ちた表情で参加していました。はじめに,担当者より練習の進め方などの話を聞きました。そして,練習開始です。腕をしっかりと振る練習や,スタートダッシュの練習をしました。そのあとは,鬼ごっこをしました。楽しみながら体を動かすことができました。
 「継続は力なり」しんどい時もあると思いますが,続けることで力がつきます。ぜひ続けてください。
画像1
画像2
画像3

読書案内

 児童玄関のところに,各月のおすすめの本を紹介するコーナーを設けています。毎月,学校司書や図書ボランティアの方が,その月や季節に関する本を展示してくださっています。
 いろいろな本に関心をもって,読書を行ってください。100冊読書をめざしていきましょう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 たてわり会議 身体計測(4年)
6/8 科学センター学習(大空) 社会見学(3年) 代表委員会 再検尿 フッ化物洗口  
6/9 花背山の家野外活動(1日目) 身体計測(3年) 運動遊び(1年) 食の学習(2−1) 
6/10 花背山の家野外活動(2日目) 身体計測(2年) 運動遊び(2年)
6/11 花背山の家野外活動(3日目)
6/12 花背山の家野外活動(4日目)
6/13 花背山の家野外活動5日目 運動遊び(3年)
PTA
6/8 学年親睦会(4年)
6/9 PTA常任員会 19:30〜
学年親睦会(2年)
6/10 給食試食会(1年・転入生) 学年親睦会(1年)
室町学区(地域の行事)
6/7 献血
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp