京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:62
総数:607526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
 一人ずつ名前を呼んで,手作りペンダントをプレゼントしました。1年生が緊張して出てくる姿がかわいくて,見ているみんなが笑顔になります。
 次にゲームをしました。「はてさて何人だ」ゲームです。歌に出てくる「あの子」の回数を数えて,組になって座ります。体育館いっぱいに広がって,みんなで楽しみました。

1年生を迎える会 1

画像1
画像2
画像3
 体育館で「1年生を迎える会」を行いました。最初の入場は,6年生が1年生の手をつないでエスコートし,みんなは拍手で迎えました。司会進行は,計画委員会の子どもたちが行います。楽しい企画を考えてくれました。

放課後まなび教室 開校式

画像1
画像2
 放課後まなび教室の開校式を行いました。前半の2〜3年生,後半の4〜6年生ともに27名の申し込みがありました。放課後の1時間,図書館で安心して学習に取り組めるよう,スタッフの先生たちが見守ってくださいます。約束を守り,自主的にまなびを進めていきましょう。

5月

画像1
画像2
画像3
 爽やかな気候になりました。正門横のツツジは,今年も満開の花を咲かせてくれました。このツツジは,植栽ボランティアに来てもらっている高嵜さんが毎年剪定をしてくださっています。
 正門前には行事予定と季節の掲示をしています。ボランティアに来てもらっている学生さんが飾ってくれました。

陸上朝練習開始

画像1
画像2
画像3
 陸上部の朝練習を始めました。
 今年度も100名を越える参加があり,午前8時のあいさつとともに練習を始めています。自分の目標を持って粘り強く取り組めるよう,頑張ってほしいです。

部活動発会式

画像1
画像2
画像3
 部活動発会式を行いました。今年度は,陸上・バスケットボール・バドミントン・タグラグビー・卓球の5つの部活を行います。目標を持って粘り強く取り組みましょう。活動の開始日をお知らせします。
 陸上の朝練習 4月27日(月)
 バスケットボール 5月20日(水)
 バドミントン 5月19日(火)
 タグラグビー 5月11日(月)
 卓球 4月27日(月)   

子ども110番の家

画像1
画像2
画像3
 1年生の下校に,警察官の方と交通安全会の方がついて来てくださいました。室町通を下がる2コースの子どもたちは,郵便局で「子ども110番の家」のプレートを見つけました。いろいろな所で見守ってもらっていることが安心につながりますね。よろしくお願いします。
 4月28日には1・2年生を対象に「交通安全教室」を行い,安全について学習する予定です。

下校指導

画像1
画像2
画像3
 上京署と上御霊前交番の警察官の方が,ポリスマロンくんとミヤコさんと一緒に下校指導に来てくださいました。ポリスマロンくん達を見つけた子どもたちが駆け寄ってきました。人気者です。
 1年生は集団下校をする前に,警察官から防犯についてのお話を聞きました。「いか(行かない)の(乗らない)お(大声で呼ぶ)す(すぐ逃げる)し(知らせる)」です。子ども110番の家についての紹介もありました。

町別集会

画像1
画像2
画像3
 第1回目の町別集会を行いました。ブロック長の子どもを中心に,名簿を作ったり登下校の安全について話し合ったりしました。話し合いが終わった後は,通学路を確かめながらブロックごとに集団下校しました。

お迎えの言葉

画像1
画像2
画像3
 入学式には,在校生の代表として2年生が出席しました。「お迎えの言葉」では,小学校生活のことを教えてあげました。鍵盤ハーモニカの演奏や楽しい歌のお祝いもありました。大勢の来賓や保護者の皆さんの前でしたがとても立派で,さすが2年生です。これからは,お兄さんお姉さんとして,1年生にいろいろ教えてくれることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝会,室町タイム(1年),委員会活動(最終)
3/1 合同お別れ会(大空),烏丸中学制服渡し(6年)
3/2 フッ化物洗口,卒業式練習開始,幼稚園と一緒に(京極幼・1年),代表委員会(昼休み),学校保健委員会
3/3 身体計測(6年),運動あそび(低学年),大なわ大会予備日
3/4 卒業遠足(6年)大阪方面,課外英語,身体計測(4年),放課後まなび教室(最終)
3/5 上京支部卓球交歓会
3/6 陸上部最終練習会
室町学区(地域の行事)
3/5 地域開放施設掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp