京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:49
総数:606071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよし遊び3

画像1
画像2
画像3
 調子よく跳び続けられるようになってきたグループもあります。大会まで毎日練習して,チームワークよく跳べるようになってほしいですね。

なかよし遊び2

画像1
画像2
画像3
 6年生をリーダーにしたグループの様子です。まだ跳べない1年生には,なわをやさしく動かしてゆっくり跳ばせてあげました。

なかよし遊び1

画像1
画像2
画像3
 2月の「なかよし遊び」は大なわの練習です。24日の大なわ大会に向けて,中間休みに縦割りグループで一斉に練習しました。学級閉鎖でお休みの5年生の分をカバーしようと,4年生がぶどうグループのリーダーになって集合しました。

給食週間の取組

画像1
画像2
画像3
 2月8日(月)〜2月12日{金)までは給食週間でした。給食を通して食について興味・関心をもちながら自分の食生活を見直す機会としています。また,給食に従事する人や食べ物に感謝する気持ちをもつこともねらいとしています。
 クラスごとに給食調理員さんへ手紙を書いたり,食や給食に関することをカルタにまとめたりして,多目的室の前に掲示しています。クラスの好きな給食ランキングではカレーやかき玉汁が人気でした。季節献立のたたきごぼうや紅白なますについて調べて新聞にしてしているところもあります。

土曜学習「お茶に親しもう(鴨沂高校茶道部とのお茶会)」

 2月13日土曜日,本校和室で土曜学習「お茶に親しもう(鴨沂高校茶道部とのお茶会」を行いました。
 3年生以上の本校児童11名が参加し,鴨沂高校茶道部のみなさんとお茶会を楽しみました。
 子どもたちは,最初に茶道部のみなさんにお茶を点てていただき,和菓子とともにお茶を味わいました。次は,子どもたちが茶道部のみなさんにお点前を教えていただきながら,自分でお茶を点てました。
 最後は,鴨沂高校茶道部のみなさんと折り紙を折ったり,百人一首をしたりして楽しいひとときを過ごしました。お茶を通じて本校児童と鴨沂高校生との心温まる交流の時間が持てました。
画像1
画像2
画像3

応援有難うございました。

画像1
画像2
画像3
 寒い中一生懸命応援してくださった保護者の皆さん,地域の皆さん,最後まで温かいご声援を有難うございました。

最後まで力いっぱい

画像1
画像2
画像3
 保護者のみなさんやポイントごとに子どもたちの様子を見守る教職員の励まし,友だちの走っている姿を追いつ追われつしながら,子どもたちは最後までよく走りました。大きな自信につながったと思います。引き続き体力作りに取り組んでいきたいと思います。

本部付近では

画像1
画像2
画像3
 1周走るごとに本部で周回のチェックを受けるので,ポイントが近づくと急に元気づいて「ヤッター」とばかりに走り出す子どもたちもいます。まだまだ力が残っているんだと,たくましさを感じます。本部の係はできるだけ急いでチェックを入れ「よく走ったね。」「すごいよ。」「頑張れ!」などと声をかけて送り出しました。子どもたちの力走に,保護者の皆さんからも温かい声援が送られました。

1〜3年生も

画像1
画像2
画像3
 低学年の子どもたちも長い距離に挑戦して,よく頑張りました。途中しんどくなるとペースを落としたり歩いたりしながら調子を整え,また元気に走り出していました。
 3年生でも高学年に並ぶほどの記録を出す子どももいてびっくりしました。頼もしいです。

4・5年生も

画像1
画像2
画像3
 4・5年生の子どもたちも力を発揮しました。5年生のT君,Nさんは,6年生と同じ距離を走り切りました。たいしたものです。4年生もぐんぐん力をつけて最後までしっかり走り切りました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 大なわ練習2(中間休み)
2/19 課外英語,ソフィアがやってきた(5年)
2/20 土曜学習(食の文化)
2/22 体力テスト(2年),クラブ活動(最終)
2/23 大なわ練習3,スクールカウンセラー
2/24 図画工作展,学校自由参観1日目,大なわ大会,授業参観・懇談会(低学年・大空)
その他
2/21 市民マラソン(ノーマイカーデー)

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp