京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up122
昨日:47
総数:606210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室開校式〜高学年〜

画像1
画像2
画像3
 続いて高学年の開校式を行いました。
 4〜6年生は31名が参加します。高学年になると,自主的な学習が,より大切になってきます。お互いを尊重し,よい意味で刺激し合える時間になるよう,有意義な時間を過ごせることを願っています。
 開校式の後,熱心に学習に取り組む姿が見られました。

放課後まなび教室開校式〜低学年〜

画像1
画像2
画像3
 5月2日,放課後まなび教室の開校式を行いました。
 今年度,2〜3年生は30名が参加します。早く入室した3年生は,席に着くと早速宿題を始めました。自主的にまなぶ姿勢が身についていて,嬉しい姿です。2年生が揃ったところで,開校式を始めました。
 学校長とコーディネーターの先生,実行委員長の話とスタッフの先生の紹介がありました。この1年間,たくさんの本に囲まれた図書館で,たくさんのまなびを身に付けてくれることを願っています。
 開校式の後,子どもたちは静かに学習に向かっていました。

GWを楽しく安全に

画像1画像2
1年生も入学して一か月が過ぎ,学校にもすっかり慣れた様子です。
そして子どもたちが楽しみにしていた4連休。
昨日今日とはお天気にも恵まれて,絶好の行楽日和です。
まずは,元気に過ごし,安全にも十分に注意して,楽しい思い出を
いっぱい作ってください。


陸上練習開始

画像1
画像2
画像3
 陸上部の朝練習が始まりました。
 準備運動やアップのポイント,ミニハードルの置き方などを確認して,連休明け頃からインターバルを始められるように進めています。
 今年は1年生から6年生まで115名もの申し込みがあり,子どもたちの意欲的な姿を嬉しく思っています。安全に配慮して,当面は1・2年生にはインターバルの代わりのメニューを考えていく予定です。
 陸上部の練習は,楽しいだけではありません。毎日の生活リズムを整え,目的意識をもって練習に参加してください。

春,真っ盛り!

 藤の花が美しく咲き誇る季節となりました。色鮮やかな淡い紫色の花びらは,私たちの心を和ませてくれます。
 運動場では,室町少年野球部の練習が始まりました。自分たちの道具を丁寧に整え,大事に使っている様子が伝わってきます。
 野球部は,先日の大会でベスト8に入り,「高円宮賜杯 全日本学童軟式野球大会」というさらに大きな大会に出場されます。5月10日(土)亀岡運動公園で行われる試合に向けて,練習にも気合が入ります。どうか力いっぱい頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 朝会・室町タイム(6年),委員会活動(6校時),交通安全教室(1,2年 3,4校時)
5/13 遠足(1〜3年),ALT,家庭訪問4,視力検査(1年),スクールカウンセラー来校日
5/14 家庭訪問5,代表委員会(昼休み),フッ化物洗口開始,内科検診(2,4年)
5/15 学校安全日,内科検診(3,5年)
5/16 1年生を迎える会(2校時),家庭訪問予備日
PTA
5/13 PTA常任委員会(19:30〜)
室町学区(地域の行事)
5/17 上御霊祭(〜18日,パトロール)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp