京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up76
昨日:81
総数:608974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会 続きのプログラムを延期します

 天候の回復がおもわしくないので続きのプログラムを28日(月)9:30〜に延期します。(子どもたちは普通の時刻に登校します)

午前の部中断・午後開始時刻の変更

 本日行っております運動会は,天候悪化のため,午前の演技を中断しました。
 天候が回復しましたら,午後の部は,開始時刻を変更して12時30分開始といたします。中断したプログラム14「つなひき」から始めます。
 ただ,天候が大変心配されます。天候の変化により変更する場合は,ホームページ及び携帯メールでお知らせしますので,よろしくお願い致します。
画像1

運動会

 本日,運動会を実施します(AM8:00)。

運動会は明日23日に実施します

画像1
画像2
画像3
 雨のため延期しました「運動会」を23日に行います。
 放課後に,改めて準備をしました。
 台風が近づいて雲行きが心配されますが,雲も吹き飛ばすようなみんなの力で頑張りたいと思います。
 明日は給食がありますので,お弁当はいりません。
 

運動会 延期します

 悪天候のため,運動会を23日(水)に延期します。

運動会準備 完了

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日は,運動会です。各学年,それぞれがんばって準備を進めてきました。その成果を発揮できるように,子どもたちは力いっぱい頑張ってくれることでしょう。
 今日は,午後から,5・6年生と教職員で会場の準備を行いました。明日の午前中は,お天気が少し心配されますが,予定通り実施できるようにと願っています。雨が降っても授業を行いますので,お天気があやしい時には,両方の準備をお願いします。お弁当も忘れないようにしてください。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 シェイクアウト訓練をしました。地震発生時における児童の迅速な避難,安全確保と保護者への引き渡しをスムーズに行えるように,今回は,帰る用意をしてから避難します。
 ランリュックを背負った子どもたちが,担任に引率されて体育館に集合してきました。学年ごとに並んで,点呼をとりました。
 

引き渡しの準備まで

画像1
画像2
画像3
 続いて,引き渡しが円滑にできるよう,兄弟関係で集まりました。
 上の学年の兄と姉が,下の学年の弟や妹を迎えに行きます。兄弟でまとまって座った後,担任が名簿を持って受け付けの位置に着き,引き渡しの準備が完了しました。
 実際の引き渡し訓練は今年度中に一度行う予定です。詳細は後日お知らせいたしますが,その節は,ご協力をお願い致します。

全校練習〜つなひき〜

画像1
画像2
 運動会に向けて,全校練習をしました。
 今年度の児童会種目は,2・4・5年が「つなひき」です。赤白2色に分かれ,並び方や入場の仕方を練習しました。
 その後,1度実際に引いてみました。すると,・・・・練習では,白組がやや優勢だったようです。でも,本番は分かりません。迫力のある勝負になるよう,力を合わせて頑張ってくれることでしょう。

全校練習〜みんなでコロコロ〜

画像1
画像2
 児童会種目の「みんなでコロコロ」には,1・3・6年生が出場します。
 1年と3年と6年が3人1組となって,大きな玉を転がします。全校練習では,まず3人組になって並びました。3人が調子を合わせて転がすことが大事ですね。
 次に,短いコースで実際に競技してみました。こちらは,1勝1敗の引き分けです。運動場に出て長い距離を転がすと,どうなるでしょうか。次回の全校練習でも練習時間を設けているので,さらにチームワークを深めていってくれることでしょう。
 頑張れ赤組!頑張れ白組!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7)
3/26 新分団長会議(10:00〜)
3/28 離任式(8:40 体育館  式終了後,新2年生は入学式練習)

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp