京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:49
総数:606082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよし大なわ遊び

画像1
画像2
画像3
 大なわ大会を迎えるにあたって,直前練習に励みました。毎月7の付く日の中間休みにしている「なかよし大なわ遊び」の時間も使って,縦割りグループごとに分かれての練習です,チームワークを高められるように,よりたくさん跳ぶことができるようにと,どのグループもがんばっていました。
「かけ声があったほうが跳びやすいね。」
「途切れずテンポよく跳んだらひっかかりにくいよ!」
「前の人について少しずつ進もう!!」・・など,高学年の子どもが声をかけている様子を見ていると,小さい時に上級生にしてもらったことを同じようにしているんだろうなと思います。なかなか縄に入れない子どもの背中をやさしく押す高学年の姿は,いつ見ても嬉しくなります。本番に向けて気合い十分な姿が見られました。「なかよし大なわ遊び」は,3月も行います。

大なわ大会

画像1
画像2
画像3
 縦割りグループ対抗の「大なわ大会」がありました。
 今年は,運動場で全校一斉に行いました。
 開会式の後,グループに分かれて跳び始めました。声をかけあってリズムをとったり,長なわを下の方で大きく回してあげたり,タイミングを図って背中を押してげたり・・・・グループの中で励まし合う姿が見られました。5分間ずつ2回跳びました。1回目より2回目に回数を増やすことができたグループが多く,中には50回近く増やしているグループもありました。
 優勝は400回跳んだOグループとMグループでした。今年は,1年生もよく跳んでいてびっくりしました。まだまだ寒い冬ですが,休み時間には外へ出て是非みんなで遊んでほしいです。

雪の朝

画像1
画像2
画像3
 大雪注意報の予報通り,朝から雪が降り続いています。
 雪の中を子どもたちが登校してきました。寒そうに歩いてくる子どももいますが,手すりの雪を集めたり丸めたりしながら嬉しそうに歩いてくる子どももいました。
 「PTA子供見守り隊」の皆さんが,雪の中朝早くからが交差点に立ってくださいました。今日は3年生の保護者の方です。小さな兄弟も一緒に立ってくれていて,本当にご苦労様でした。
 校庭も真っ白になりました。誰が踏んだかかわいい足跡も・・・。久しぶりの大雪に,大喜びしている子どもたちが多いです。安全に気をつけながらも,冬の自然の美しさや不思議さに触れるいい機会です。

室町100冊読書の木

画像1
画像2
画像3
 図書室の「読書の木」に赤や黄色の実がなりました。
 
 これは「100冊読書」を目指した取組の1つで,川原図書支援員と図書ボランティアの学生さんに作ってもらったものです。100冊達成の子どもには赤い実,80冊まで読んでいる子どもにはオレンジの実,50冊の子どもには黄色い実で表しています。今年度は後2ヶ月足らずですが,読書の木にもっともっと実がなるようにみんな頑張ってほしいです。
 ほかにも読書の取組としては,月曜日の休み時間に読み聞かせをしたり,玄関ホールに季節に合った図書紹介をしたりしています。2月は「節分」「まめまき」「おに」にまつわる楽しい本を紹介しています。子どもたちがいつでも手に取って読めるように展示しています。

室町まつり

画像1
画像2
画像3
 今年も,各学級がお店を出す「室町まつり」を行いました。児童会が中心になって,出し物を調整したりスタンプカードを作ったりポスターを貼ったりして準備を進めてきました。
 当日は,100名近い保護者の皆様に来ていただき大盛況となりました。ありがとうございました。子どもたちは準備や宣伝に忙しく動き回ったり,友達となかよくお店を回ったりして,普段の学習とはまた違った面を発揮していました。今年も環境を考え,児童会がごみを出さないようにと呼びかけてくれ,ごみを少なくすることにも取り組みました。
 各学級工夫されたお店がたくさんありましたので,順に紹介していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 クラブ活動(6校時 本年度最終),ALT,給食週間(〜28日)
2/25 運動遊び(3,4年 中間休み)
2/26 豆つまみ大会(4,5,6年 中間休み),フッ化物洗口
2/27 豆つまみ大会(1,2,3年,大空 中間休み)
2/28 運動遊び(5,6年 中間休み)
PTA
2/28 PTAエプロン補修
室町学区(地域の行事)
2/23 イチゴ狩り・工場見学(室町少年補導委員会主催)

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp