京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:606089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自由研究〜工作コーナー〜

画像1
画像2
画像3
 一番作品の多かったのは,工作コーナーです。色鮮やかなカラフルな作品,ゴムやクランクなどで動くおもちゃ,お金を貯めるのが楽しくなるような貯金箱・・・等々,とても工夫して作っていました。

夏休み自由研究作品展

画像1
画像2
画像3
 学校自由参観日に合わせて「夏休み自由研究作品展」を行いました。
全校の児童の作品を多目的室に展示しました。
理科や社会,工作などテーマを教科別に分けています。

* 9月です *

画像1
画像2
 9月になりましたが,今年はまだまだ猛暑が続いています。暑い中,子ども達は元気に学習に取り組んでいます。
 先日の委員会の活動で,掲示委員会の子どもたちが,学校の掲示板を秋の様子に変えてくれました。「食欲の秋」「スポーツの秋」「文化の秋」「読書の秋」・・・秋の訪れが待ち遠しいですね。

運動会に向けて

画像1画像2
 25日の運動会に向けて,今週から応援練習が始まりました。
 太鼓や旗を使い,三・三・七拍子やエール交換などの応援をします。運動会まで一ヶ月足らずの期間ですが,中間休みの時間にみっちり練習して,本番では赤白両チームを盛り上げる迫力のある応援が見られることと思います。

何の実でしょうかPART4

画像1
 池の東側に生っています。写真で見るとイチジクの実に似ていますが,表面がつるっとしていて,葉の形もちがいます。何の実でしょうか?

 これは,カリンの実です。熟してくると黄色くなります。カリンの果実に含まれる成分は咳や痰など喉の炎症に効くようで,のど飴に配合されていることが多いです。
 
 暑いとはいえ,実りの秋に向けて季節は進んでいますね。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式(式終了後新2年生は,入学式練習)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp