京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:108
総数:608563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練 Part2

画像1画像2画像3
 不審者確保の後,二次避難で運動場に集合しました。

全員が避難を終えた後,室町体振護身術部の荒井さんと布富さんに,腕をつかまれたときに振り払う術を教えてもらいました。

勢いをつけて大きく手を上げて振り切り,すばやく走り去る術です。
実際に何人かの子どもたちが前で試してみましたが,体の小さな児童でも見事に振り払うことができていました。

護身術については,21日(土)の室町体振主催の「スポーツの集い」でも教えてもらえるそうです。興味をもたれた方は,たくさんお集まり下さい。
(氏名掲載については,本人の了解を得ています。) 

避難訓練 Part1

画像1画像2画像3
 第1回目の避難訓練を行いました。
不審者が進入して校内を歩き回っていることを想定して防犯に対応する訓練です。
 
教室では,担任が戸を閉め身をかがませて児童を一次避難させました。

教頭先生が不審者に対応して,応接室に隔離して鍵をかけました。

学生ボランティアで4月から活動している鶴田君が,サングラスに革ジャン姿で不審者役をやってくれました。
(氏名掲載については,本人の了解を得ています。) 

委員会の発表

画像1画像2
吉吉コンビのクイズが終わった後,
各委員会からのお知らせや発表がありました。
保健委員会は,プレゼンテーションを使って,
歯に関するクイズをしました。
「指しゃぶりはやくちびるをかむと歯並びは悪くなる」「○か×か?」
「虫歯は,性格をかえてしまう」「○か×か?」
なかなか考えさせられる内容もあります。

保健委員会担当の養護教諭に聞くと,
ほとんど子どもたちで,このクイズを考えたそうです。

来月の朝会でも,それぞれの委員会が取組を発表してくれることを
楽しみにしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 清掃週間,身体計測(5年),小中連絡会(烏丸中学より参観),制服渡し(6年)
3/9 卒業遠足(6年)滋賀方面,身体計測(1年・大空)
3/10 ICT活用支援員来校,フッ化物洗口,身体計測(3年),銀行振替日
3/11 6年生を送る会2H,ステップ教室
3/12 烏丸中学校卒業式
PTA
3/9 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
3/13 学校体育施設の年度末大掃除9:00〜

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp