京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up38
昨日:90
総数:605814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たてわり中間遊び 3

画像1画像2
 池のそばでおにごっこをしているグループがありました。追いかけているうちに石の上に上ったり,狭い道の行き止まりにぶつかったりして,みんなが集まっています。
 6年生同士の追いかけっこは迫力があります。陸上部で毎朝練習している6年生に追いかけられると,小さい子はあっという間に追いつかれてしまいます。でも,捕まえるときには立ち止まってやさしくタッチする姿が見られ,また,嬉しくなりました。

 このような取組を通して,思いやりのある集団作りを目指していきたいと考えています。

たてわり中間遊び 2

画像1画像2
 次の日,とても良いお天気になりました。運動場のあちこちに集まったグループが,自分達の決めた遊びを始めました。
 すぐに動き出すグループもあれば,細かい相談でもしているのかなかなか動き出さないグループもあります。低学年の子どもが高学年のお兄さんやお姉さんに甘えたり,自分の受けたボールを1年生にやさしく差し出す姿を見るのは嬉しいものです。

たてわり中間遊び 1

画像1画像2
 児童会が中心になって”たてわり中間遊び”をしました。
最初の日は,どんな遊びをするかの話し合いです。

 たてわりグループごとに,それぞれの教室に分かれて話し合いをしました。こおりおに,ふえおに,ドッジボール,ドンじゃんけん・・など,たくさん意見が出てきました。
 雨が降る可能性もあるので,雨の日の遊びも考えました。ハンカチ落とし,ジェスチャーゲーム,フルーツバスケット・・・。相談した後,多数決で決めました。



人権に関わる参観・懇談会

画像1画像2画像3
 11月5日,6日に”人権に関わる参観・懇談会”を行いました。
 各学年,道徳や社会科・総合的な学習で人権について考える授業をしました。その後の学級懇談会では,年間を通しての人権についての取組や子どもの様子などが話し合われました。

 写真は,2日目の授業の様子です。
 4年生は,アイマスク体験などを通して分かった視覚障害の立場を理解し,正しい歩行介助の仕方について考えました。
 5年生は,キング牧師が勇気と希望をもって差別をなくそうと活動を続けたことについて知り,その素晴らしさに気付くことができました。
 6年生は,全国水平社の創立大会に参加した田中松月さんのお話を聞き,差別されてきた人々はどのような運動を起こしたのか考えました。


* 虹 *

画像1
画像2
 11月になって,とても寒くなった午後です。
6時間目の委員会のとき,少し晴れ間が見えました。誰かが「あっ!虹だ!」と言ったので外を見ると,大きな虹がかかっていました。

 しかも二重になった珍しい虹です。

 これは,そばにあったカメラで先生が撮った写真です。

 放課後にもう一度見えました。相国寺さんの森の方をみると,端から端までつながって,カメラには入りきらないほど大きくて鮮やかな虹でした。

 

*11月です*

画像1
画像2
画像3
 11月になって急に冷え込みが厳しくなり,秋の深まりを感じるようになりました。
 カサカサと葉っぱがこすれる音が聞こえてきます。紅葉にはまだ少し時間がかかりそうですが,池の周りには色づき始めた木々があります。
 冬ごもりに備えて,モンシロチョウがキャベツの周りを忙しそうに飛び回っている姿を見付けました。
 
 日暮れの時間に合わせて,11月から下校時間が冬時刻の4時になります。

体力テスト〜保健委員会〜

画像1画像2
 体力テスト3日目は,高学年の日です。5,6年生が,たくさん体育館に集まりました。種目は,他の学年と同じです。
 「さすがに高学年!」と思える記録も出ているようです。握力のコーナーでは,20キログラムを越える子どももいます。25キロ位の記録が出たり,一緒に見ていた先生たちが挑戦したりすると「すごーい!」と歓声が起こる場面も見られました。
 

辞書引き大会〜図書委員会〜

画像1画像2
 読書週間の取組で,図書委員会が図書室で『辞書引き大会』を開きました。この日は5年生が対象です。

 参加者は,辞書を準備して座りました。図書委員が示す言葉を40秒以内に辞書で引きます。「あったー!」とすぐに見つける子どももいれば,「あれ?あれ?」と手間取る子どももいました。

 特に高学年になると,辞書を活用する力は大切です。言葉に興味をもち,進んで辞書を活用する力を身につけましょう。

何の実でしょうか Part8

画像1画像2
寺之内通りの門のすぐ横に生っています。
濃い緑色の大きな実です。

何の実でしょうか。

これは,ミカンの実です。
大きいので夏ミカンでしょうか。

校庭の池のそばには,もう少し小さいユズのような形をした柑橘系の実も生っていますよ。

本さがし大会〜図書委員会〜

画像1画像2
読書週間の取組の1つとして,図書委員会が図書館で『本さがし大会』を開きました。今日は,4年生が対象です。

第1問目は『わたしちの帽子』という題名の本さがしです。
1冊の本を何千冊の中から,全員で探しました。なかなか難しい!!見事,見つけた人には賞状が渡されました!

第2問目は,題名に動物の名前が付く本さがしです。
これは簡単!『そういえばこの辺にあった!』とみんなが本の場所に向かいました。先着順に賞状が渡されました。

最後の問題は,300ページ以上の本さがしです。
太く分厚い本を見つけてきました。辞書から,写真集,大作の物語まで・・・。
日ごろ,手に取らないような本にも触れ合うきっかけとなりました。

図書館にはいろいろな種類の本がそろっています。
しっかり本と親しみ,素敵な一冊と出会いましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 朝会,委員会(最終),身体計測(6年)
3/2 幼小連携の取組(新1年体験授業),烏丸中学クラブ見学会(6年)
3/3 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(4年)
3/4 身体計測(2年)
3/5 合同お別れ会(大空),身体計測(3年),放課後学び教室説明会19:30〜
PTA
3/5 エプロン点検(PTA学年委員会),上京PTA総会
室町学区(地域の行事)
2/28 自主防災訓練
3/6 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp