京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:66
総数:244361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

遊園地をつくって遊んだよ 4歳児さくら組

昨日から始まった『遊園地』づくり。

今日は,年長児ゆり組さんが
葵祭にお出かけのため、
留守番のさくら組の子どもたちは遊戯室で、
『遊園地』をつくって遊びました。

ちょっと高い一本橋にも
友達の姿を見て、つぎつぎ挑戦していました。

はしごも手や足を使って慎重に渡ります。
いろいろな体の動き楽しんだり,ちょっと難しいことに挑戦したりしたくなる時期です。
画像1画像2画像3

金札宮春季神幸祭

画像1画像2
 今日5月12日は、板橋学区にある金札宮の神輿巡行です。金札宮は伏見で最も古い神社の一つで金運や商売繁盛などのご利益があるそうです。朝から太鼓の音やかけ声と共に、伏見板橋幼稚園の前を通り、伏見板橋小学校に入り神事が執り行われました。午後からは、大手筋通で子どもたちが『みこし祝い綱曳き』に参加します。この町が、いつまでも心和む素敵な街でありますようにと願って行われます。参加する子どもたちも「あ〜よいよいよい」のかけ声を出しながら、がんばることでしょう。

種を植えました。

画像1画像2画像3
 昨年度の年長児ゆり組の苗屋さんの写真を見て、自分たちもやる気満々になったゆり組の子どもたち。
 今日は、自分で選んだ種をポットに植えました。

 種の種類によって、数や大きさも様々でしたが、一つ一つ丁寧に植える姿がありました。
 全て植えた後、芽が出ることを楽しみにしながら水やりもしていました。

 これから、大切に大切に育てていきます。

親子でミニトマトを植えました

画像1画像2画像3
 たんぽぽ組の親子で、ミニトマトを一緒に植えました。

 たくさんの土を入れた鉢はとても重かったですが、一人で持ち上げて運ぶ姿も多く見られ、おうちの人と一緒に植えた“自分のミニトマト”という思いをもち、3歳児なりの特別感をもっているのかなと感じました。

 これからいっぱい水やりをしながら、親子で成長を楽しみにしていけたらいいなと思います。

親子遠足(緑の広場)2

画像1画像2画像3
全学年で遊んだ後は
遊びを楽しみました。

年長ゆり組はおうちの人と一緒に
『デカパンリレー』をしました。

大盛り上がりでした。

親子遠足(緑の広場)1

親子遠足にでかけました。

心地よい春の風が吹く中
広い芝生で体を動かして
親子で触れ合って遊びました。
画像1画像2

お花のプレゼント!

画像1
 幼稚園に咲いている花で花束をつくりました。

 おうちの人に内緒でプレゼントするということもあって、色や花の種類を真剣に選ぶ姿がありました。受け取ってもらえたでしょうか?

 明日から連休に入りますので、元気にゆっくりお過ごしください!
画像2

スナップエンドウ、たくさん収穫できた!!

 今日は年長児ゆり組が昨年度から育てていたスナップエンドウを収穫しました。
 自分の手で収穫して、実のふくらみやにおいを感じたり、ひとつひとつの大きさの違いを比べたりしていました。たくさん収穫できたことが嬉しくて、保育室に戻ってから数を数えてみることにしました。
 「1…2…3…」とひとつひとつ数えていき、10、100など、区切りの数に到達すると大喜びする子どもたち。
 中には、290くらい数えると「300いくんちゃう?」と話す子もいました。

 そうして数え続け、合計は…



 560個!!
 子どもたちも驚きと喜びで大盛り上がりでした。

 560、という大きな数字と、たくさんの豆を実際に並べてみることで、数についての感覚もそれぞれ感じたことでしょうね。

 収穫したスナップエンドウは、どんな味がするのかな…?
 ぜひ、連休明けに教えてくださいね!
画像1
画像2

避難訓練をしました

画像1
 今日は今年度初めての避難訓練がありました。

 さくら組とゆり組は、非常ベルと放送を聞いて、先生と一緒にしっかりと避難することができました。
 たんぽぽ組と未就園児ぷちたんぽぽ組は、お兄さんお姉さんが避難する様子をじっと見ていました。

 「お・は・し・も・て」の約束についても教えてもらいました。家でも一緒に思い出し、お話してみてください。
画像2

お散歩遠足に出かけました。

画像1画像2画像3
 今日は、4歳児さくら組と5歳児ゆり組がお散歩遠足に出かけました。

 先日、一緒に遊んだ幼稚園きょうだいで手をつなぎながら、高瀬川の土手まで歩きました。
 色々な花を集めたり、チョウやテントウムシなどの生き物を見つけて楽しんだりしていました。

 帰り道もしっかりと手をつないで園まで戻り、「楽しかった!!」という気持ちと「頑張って歩いた!!」という達成感を感じながら、お昼ご飯を食べました。

 いっぱい遊んで楽しかったね!また行こうね!

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp