京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:23
総数:243164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

京都鉄道博物館に行ってきました!

全園児で京都鉄道博物館に行ってきました。今年度,全園児で電車に乗って園外保育に出かけるのは初めてでしたが,しっかりと公共のルールを守って出かけられました。鉄道博物館では,いろいろな電車を見たり,蒸気機関車の運転手になって,機関車の運転席で遊んだり,いろいろな電車や汽車に触れて楽しみました。迫力のある車体やきれいな車両,電車の仕組み,それぞれに関心のあるものを見つけていました。
みんなでスチーム号に乗ったことも嬉しくて,「楽しい!」「もっと乗りたい!」「煙が出てる!」と子どもたち。大きな汽笛を鳴らし,モクモクと煙を上げる本物の蒸気機関車に乗る楽しい経験ができました。
画像1
画像2
画像3

朝顔の種とりをしたよ

画像1画像2画像3
年中さくら組の子どもたちが,種まきをして育てたアサガオの種とりをしました。初めて種とりをした子どもたちもいて,ドキドキしながらちょっとずつ殻をむいて・・・。中から真っ黒い種が出てくると大喜びしたり,手のひらに乗せて種をジーっと観察したり・・・。種の数を数えて「4人家族やった(4個入ってた)!○○んちと一緒や!」「うちは5人家族やねん」「うちは,前は3人やったけど,赤ちゃんが生まれたから4人になった」などと自分の家族の話をする姿もありました。「年長組になったら種まきできるなあ!」と大きくなる期待感もふくらみました。アサガオの弦でリースをつくると,お姫様の冠にしておしゃれを楽しむ姿もありました。

ポップコーンパーティー大成功!

幼稚園で収穫したポップコーンを調理して,ポップコーンパーティーをしました。
年長組の子どもたちがポップコーン屋さんになって,ポップコーン屋さんの飾りや看板,チケットをつくったり,幼稚園きょうだいを思ってかわいい袋もつくったりして,今日を楽しみに迎えました。ポップコーンを調理していると,おいしい匂いに誘われて,さくら組さんやたんぽぽ組さんが遊戯室をのぞきに来ていましたよ。
今年はポップコーンが大豊作。みんなで,たくさん,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp