京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:10
総数:244128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

「おさるのかごや」さんがやってきた!

画像1画像2画像3
 人形劇団「おさるのかごや」さんが来てくださいました。年少組に年中組,年長組に未就園児こっこ組もみんな一緒に,手遊びや人形劇などを見せてもらいました。どんな動物が出てくるのかな?とドキドキしたり,「ぐりとぐらとすみれちゃん」では人形たちの表現豊かな動きやお話を楽しんだりする姿がありました。素敵な時間をありがとうございました。
 

「三菱自動車STEP募金」による「交通安全絵本」の寄贈について

画像1画像2
 三菱自動車工業株式会社の方々は,社会貢献活動の一環として,定額募金制度「三菱自動車 STEP募金」を導入し,活動されています。
 この,三菱自動車グループの役員・社員が自主的に募金された中から,今年度は伏見板橋幼稚園の子どもたちに『交通安全絵本』が寄贈されました。
 園を代表して年長組の子どもたちが,寄贈式に参加しました。車をつくっている会社だからこそ,子どもたちにより交通安全のルールを知ってもらい,事故なく暮らして欲しいというお話をしっかり聞いてました。
 保育室に戻ると,子どもたちはさっそくいただいた絵本を見ていました。
 三菱自動車工業株式会社の皆様,ありがとうございました。

ザリガニ釣り

画像1画像2
さくら組に新しい仲間ザリガニさんたちがやってきて、子どもたちは大喜び!友達がザリガニを持つ姿を見て、まねたり教えてもらったりしてどんどんもてるようになってきました。釣竿をつくってザリガニ釣りも楽しんでいます。ザリガニさんたちとどんどん仲良くなっています。ザリガニさんはキャベツも大好きだということも発見しましたよ。

台風第21号の接近に伴う明日(平成30年9月4日(火))の幼稚園教育活動について

 台風21号の接近に伴い,教育委員会から,9月4日(火)の幼稚園・学校教育活動について,全市一律に終日臨時休業という決定がなされました。(本対応については,今回のみの例外的な対応となります。)つきましては,添付文書をご覧の上,安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。
 なお,明日予定しておりました教育相談(こっこ組)は中止,単P役員会,身体計測は延期とさせていただきます。5日以降につきましては,予定通り行うつもりですが,変更等がありましたら,随時お知らせさせていただきます。
台風第21号の接近に伴う臨時休園の措置について
 

教職員の研修を行いました

酷暑のため,全国で熱中症の疑いで搬送される方が増えています。子どもは体重1キログラムあたりの体表面積が大人にくらべて大きいため,熱中症のリスクが高いと言われています。それを受けて幼稚園で熱中症の疑いで具合が悪くなってしまった子どもを想定して,それぞれの立場でどのように対応するのかロールプレイング形式の研修を行いました。

実際の保育の中で起こりうる状況や子どもの姿を想定しながら対処について学び、いざというときに、教職員が連携しながら子どもの命をしっかりと守っていけるよう園全体で取り組んでいます。
画像1

お泊り保育楽しかったね 5

画像1画像2
お家の人と離れ,ゆり組の仲間や先生と過ごした2日間。
子どもたちは,合間合間に「お泊り保育最高やな!」「お泊り保育めっちゃ楽しいな!」と何度も話していました。
子どもたちにとって,楽しく充実した2日間であったことと思います。
楽しかった思い出がいつでも思い出せるように,かわいい写真入りのキーホルダーをお土産につくりました。どうぞ,キーホルダーを見ながら,お泊り保育の話をいっぱい聞いて,楽しんでくださいね。
ゆり組の子どもたち!お泊り保育よくがんばりました!!
とっても楽しい2日間だったね!!

お泊り保育楽しかったね 4

画像1画像2画像3
朝食の後は,お泊り保育の楽しかったことをハガキにかきました。
「イルカショーが楽しかった!」「みんなで寝たのが楽しかった!」と,それぞれが描いたかわいいハガキが届くことを楽しみに待っていてくださいね。
ハガキを描いた後は,遊戯室で遊びました。
お泊り保育の2日間は,いっぱいいっぱい遊んでいます。
そして,最後は遊戯室をみんなできれいにお掃除しました。

お泊り保育楽しかったね 3

画像1画像2画像3
お泊り保育2日目。子どもたちが元気に起きる前の朝です。
寝ている間も,子どもたちはあっちへコロコロ,こっちへコロコロと,元気に動き回っていました。
6時半になり,すっきり目覚めた後は,布団やシーツも自分たちで片づけて,朝の体操。
体も目覚めた後は,おいしく朝食をいただきました。
今日の朝食は,焼き立てパンです。ふわふわパンおいしかったね。

お泊り保育楽しかったね 2

画像1画像2画像3
幼稚園に戻ってきた子どもたち。
今度は自分たちが魚やイルカになって,“板橋温泉”という名の“幼稚園プール”に入りました。イルカジャンプをしたり,イルカになってクルクル回ったり,たっぷりの水の中で気持ちよく遊びました。最後は背中をごしごし,体もきれいにしましたよ。
プールの後は,寝る場所を準備して,キャンドルファイアー。
2階のゆり組がいつもと違う部屋になりました。
ローソクの灯りの中で,踊ったり歌ったり,これもまた楽しいひと時でした。
そして,パジャマに着替えて,絵本をゆっくり楽しんだ後は,おやすみなさい。
みんなで眠りにつきました。

お泊り保育楽しかったね 1

画像1画像2画像3
待ちに待ったお泊り保育の日。
ゆり組の30人の子どもたち全員がそろって参加できました。
バスに乗って京都水族館に出かけ,水族館内では,グループごとに担当の先生と一緒に見てまわりました。「ペンギンの足あとがあった!」「めっちゃきれい!」と,興味のあるところはじっくりと,もう一度見たいところは繰り返し,それぞれのグループが自分たちの興味のある回り方で楽しみました。
その後,イルカスタジアムにみんなで集まって,おにぎりを食べました。そして,楽しみにしていたイルカショーも見学しました。
「水族館めっちゃ楽しかった!」と大はしゃぎの子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了式
3/22 第3学期終業式
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp