京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:23
総数:243167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

明日から冬休み!

画像1画像2画像3
今日は第2学期終業式でした。園長先生の話を聞いたり、子どもたちからおうちの人に、クリスマスの歌のプレゼントをしました。
年少児は♪サンタッタ♪
年中児は♪サンタはいまごろ♪
年長児は♪ジングルベル♪
でした。おうちの人から大きな拍手をもらいました。

また、年長児が幼稚園のみかんを収穫してくれ、みんなでいただきました。
甘くておいしいみかんでした。
2学期最後の日のうれしいごちそうでした。

大掃除をしたよ(2)

画像1画像2
今までいっぱい遊んだ積木や床もピカピカにしました。
汚れているところを一生懸命こすって「きれいになってきた!」
拭いた後の床が光っているのを見て「ピッカピカやな!」
窓やロッカーの上など、「ここも汚れてる」と言って、汚れているところを見つけてきれいに拭く姿もありました。
きれいになった気持ちよさを感じました。

大掃除頑張ったよ(1)

画像1画像2画像3
明日は第2学期終業式です。今日は、みんなで大掃除をしました。
今まで遊んで使ったりしてきたロッカーや道具箱、ままごと道具など
きれいにしました。「いっぱい遊んだね」「また遊ぼうね」「もうすぐお正月だね「ピカピカになってきた」「ちゃんとふけたかな」「雑巾がこんなに(黒く)なったよ!」などと言いながら、はりきって掃除をする姿が見られました。
きれいにするって気持ちがいいね!
また来年遊ぼうね。

12月生まれの誕生会とお楽しみ会

今日は12月生まれの誕生会とお楽しみ会がありました。ゆり組の司会の子どもたちは,誕生児を落ち着いて紹介し,誕生児の子どもたちは,インタビューにしっかり答える姿がありました。12月生まれのお友達と先生,おめでとうございます!
 お楽しみ会では,サンサンママの皆さんが,劇を見せてくれました。忍者サンタが出てきたり,素敵なベルの演奏を聴かせてくれたりして,子どもたちはとても楽しんでいました。そして最後には忍者サンタから伏見板橋幼稚園のみんなにプレゼントが贈られました。ひとりにひとつ,素敵なサンタ仕様の手裏剣をもらって大喜びで楽しいお楽しみ会でした。
画像1画像2画像3

楽しい集い

画像1画像2画像3
 今日は楽しい集いがありました。いつもの遊戯室とは違って,クリスマスの飾りやキャンドルなどが飾られ,子どもたちもクリスマスの雰囲気を感じてワクワクしていました。
 みんなで歌をうたったり遊んだりして過ごし,キャンドルに火を灯すと,どこからか鈴の音が聞こえてきました。子どもたちは「もしかして,サンタさん?!」とドキドキです。すると「メリークリスマス!!」と子どもたちのもとにサンタさんがやってきました。サンタさんはみんなのためにプレゼントをもってきてくれていました。みんな大喜び!一人ずつプレゼントをもらい, その後はみんなでトナカイやサンタの形の可愛いクッキーを食べました。
 あっという間に楽しい時間は過ぎて行きました。子どもたちが夢をもって過ごす姿は本当に可愛いですね。皆さんのおうちにもサンタさんがやってきますように・・・

ポップコーンパーティー

画像1画像2画像3
 今日はポップコーンパーティーをしました。年長児は金曜日から準備をしていて,幼稚園きょうだい(異年齢グループ)の弟妹のために袋に絵をかきました。「電車好きやと思うから電車かいた」「女の子やし,お花かいてあげた」など,弟妹のことを思ってつくる姿がありました。さらに,パーティーなので,輪飾りや看板,チケットなども分担して準備していました。
 今日はポップコーンの調理をして,ポップコーンがはじけるのを楽しんだり味付したりしました。♪やきいもグーチーパー♪をポップコーンに変えてうたい,味見をしながら楽しんでつくりました。
 お昼から,年中,年少組のお客さんがやってきてくれて,チケットにハンコを押してポップコーンを渡しました。お客さんも喜んでくれて大満足の子どもたちでした。
 自分たちで,パーティーの準備をしたり,弟や妹たちにポップコーンを渡したりする姿がとても一生懸命でした。ポップコーンパーティー楽しかったね!

サンタクロースさん!

画像1画像2
「サンタクロースに来てほしいね」とサンタさんへ思いを寄せている子どもたち。
先生が「♪サンタはいまごろ♪の歌を空に向かって歌うと聞こえるかな?」と言ったことがきっかけになり,外に向かって歌いました。空を見上げていると,「あ!見えた!!」と子どもたち。子どもたちの目にはサンタさんが見えていたようです。鈴の音が聞こえないかなぁ?」と保育室の窓の方で耳をすませる子どもたちもいました。

中学校との交流

 伏見中学校の家庭科の授業で,年長組が中学校へ遊びに行き,中学生と触れ合って遊びました。膝の上に座って絵本を読んでもらったり,大型の絵本を一緒にみたりしました。普段幼稚園の一番上の学年でリーダーとして頑張っている年長組ですが,今日は中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんに甘える姿がかわいかったです。幼稚園でうたっている♪やまびこごっこ♪を中学生と一緒にうたったり,遊びの広場をして触れ合って遊んだりして楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
 中学生のお兄さんお姉さん,今日はありがとうございました。

さつまいも調理

画像1画像2画像3
さつまいもでふかしいもを調理しました。
包丁を使う友達に,「がんばれ!がんばれ!」のコールで応援しました。
みんなで鍋に水を入れ,しばらくグツグツ・・・
出来上がって蓋をあけると湯気が立ち上がり,黄色くなったさつまいもに歓声が上がりました。
「おいしい!」「あまーい!」とほくほくのふかしいもをいただきました。

いちごの苗植え

画像1画像2画像3
年中クラスでは,いちごの苗を植えました。
20kgの土を運んだり,シャベルで肥料を混ぜ込んだり,みんなで下準備からしました。
苗を植え入れる手つきはとても優しくて,「大きくなーれ」と気持ちがこもっていましたよ。
いちごができる日が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp