京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:53
総数:244428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

120周年月見だんごパーティー

画像1画像2画像3
今日は,月見だんごパーティーでした。
登園後,張り切ってエプロンと三角巾を身につけ,年中児・年長児の幼稚園きょうだいでだんごをつくりました。
「5回ずつこねたら交代なー」や「Aちゃんがこねて,私たちは水入れる役やねん」などとグループで相談しながら進めていましたよ。
丸めただんごを熱湯に通すと,「光ってる!」「つるつるになった!」と変わったことに感動していた様子です。
食べる時には,年少児も一緒。
「おいしいー」とあっという間に食べてしまいました。

8月生まれ誕生会

今日は,8月に誕生日をむかえた子どもたちの誕生会でした。
年長ゆり組の子どもたちが,誕生児を紹介してインタビューをしてくれました。
ひとつ大きくなったことをお祝いして,みんなで元気いっぱいの「おめでとう!」と拍手をプレゼントしました。
その後,みんなで♪へんしんにんじゃじゃん♪を踊りました。前回より年少児ものびのび元気に踊っていましたよ。
またみんなで踊ろうね!!

画像1画像2画像3

カブトムシの赤ちゃん

画像1画像2画像3
夏の間,元気にしていたカブトムシ。
夏の終わりと共に,命を落としていきました。

カブトムシの家を掃除しようと土を取り出すと,中から新しい命が!!
小さな幼虫や真珠のような小さな卵が,たくさん出てきました。
「いつの間に赤ちゃんが来たんやろう…?」と不思議に思ったようです。
命のつながりを感じました。

来年の夏にまた会えますように・・・

プール楽しかったね!

画像1
 今日で今年度のプールが終わりです。嬉しいことに最終日は晴天になり、子どもたちは水の中で自分の好きなことをおもいきり楽しみました。ゆり組の子どもたちにとっては、幼稚園でのプールが最後になります。今日で、プールに入るのが最後だと伝えると、「次に入るのは、小学校のプールや!」「大きいプールなんかな?」と話が弾んでいました。年中組の子どもたちは、「次は、1つ大きくなったら、また入るねん!」と。「ゆり組になったら、また入ろうね!」と話すと、とても嬉しそうにしていました。全クラスが入った後は、プールで使ったおもちゃを園庭で乾かしました。大事に片付けて、また来年も遊ぼうね!

いっぱい遊んだよ!

2学期が始まり、少しずつ幼稚園での生活のリズムを取り戻しながら、毎日元気に遊んでいます。今日の3歳児の子どもたちは、朝からプールに入り、水の中を走ったり、フープをくぐったり、体をいっぱい動かして楽しみました。プールの後は、早速、赤ちゃんを背中におんぶして、「ちょっと、お散歩に行ってくるね!行ってきまーす」と、2階にいるゆり組のお姉さんのところに出かけたり、保育室では、テーブルを囲み、「ステーキかハンバーグか、どっちがいい?」と、ごっこ遊びをしたりなど、好きな遊びを楽しみました。いっぱい遊んだ後は、お弁当です。久しぶりのお弁当でしたが、手を洗って、うがいをして・・・一つひとつ思い出しながら、準備も片付けも頑張りました。お昼からも保育室の前の砂場で、ペットボトルにいっぱい砂をつめたり、お餅をつくったりして遊びました。「もっと遊びたい!」と言っていた子どもたちでしたが、久しぶりの弁当日で、疲れも見られました。また、明日も楽しいことして遊ぼうね!
画像1
画像2
画像3

宿泊保育楽しかったね!!

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った宿泊保育。年長組は8月26日・27日と,アクトパル宇治に宿泊保育へいきました。31人全員そろってバスに乗って出発!バスの中で歌をうたったり遊んだり飴を食べたりしているとあっという間に到着しました。アクトパル宇治は,緑豊かな場所で,山に囲まれ,川も流れていて,この辺ではあまり見られない虫にも出会えました。子どもたちは自然の中でアスレチックをしたり川遊びをしたりウッドブローチをつくったり…楽しいことがたくさんありました。いっぱい遊んだ子どもたち,夜はぐっすり眠りました。
 ドキドキしながらお家の人と離れて,友達や先生と寝食を共にした経験は,子どもたちにとって良い経験となりました。また一つ逞しくなった子どもたち。2学期もこの経験を活かして,友達と協力したり,自分の力で乗り越えたりする力を育んでほしいと願っています。

ポップコーンを収穫したよ!

 ゆり組の子どもたちが、1学期にポップコーンの種をまきました。夏休みの間にぐんぐん大きくなり、今日、子どもたちと一緒に収穫しました。一人で引っぱっても無理なときは、「だれか、手伝ってー」と助けを呼び、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と友達と力を合わせて頑張りました。収穫したポップコーンの横に立ち、背比べを楽しんでいる子どもたちもいました。また、幼稚園でポップコーン屋さんができたらいいね!
画像1
画像2

今日から幼稚園

画像1画像2画像3
 いよいよ今日から2学期が始まりました。久しぶりに登園する子どもたちもいて、友達や先生に会えたことを喜ぶ姿が多く見られました。始業式では、園長先生から、新しい友達が2人増えたことを聞いてとても喜び、早速、一緒に遊ぶ姿が見られました。始業式が終わると、保護者の方にも手伝っていただき、みんなで幼稚園の掃除をしました。窓も保育室も園庭もピカピカになり、気持ちよく2学期がスタートできました。保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちは、プールに入ったり、砂場で遊んだり、ままごとをしたり・・・まだまだ、遊びたい様子でした。明日から、またいっぱい遊ぼうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp