京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:63
総数:138380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

焼き芋パーティをしました

画像1画像2画像3
毎年恒例の秋のお楽しみ、焼き芋パーティをしました。

子どもたちが集めた枝や木の葉を使っての焚火です。

昨今、焚火をする機会は少ないように思われ、子どもたちは歓声をあげて焚火の様子を見ていていました。

火床にお芋を入れた後は「おいしくなーれ」と待ちます。

ほくほくと焼けたお芋の味は格別でした。楽しい焼き芋パーティでした。

お米の絵をかいたよ

画像1画像2画像3
 今日、そら組では絵の具遊びをしました。

 10月末頃にお米の収穫をし、先週脱穀を経験した子どもたち。「大好きなお米ちゃんをかいてあげよう!」と、自分のとびっきりのお米(稲穂)をかいてみることにしました。

 絵の具遊びの前に、脱穀の際に地域の方に頂いたお米をみんなで剥いてみました。剥いてみると・・・お米が入ってる!もみ殻の中にはお米が入っていました。
 「全部にお米が入ってるんやな」「落としたらあかんし、入れ物に入れてあげよ」など、一粒一粒への思いを膨らませて絵の具が始まりました。

 筆を手に取ると、これまでに経験してきたことやお米への思いが膨らみます。「美味しいお米にしよっと」「土があると大きくなるかな」と、一人一人が自分の”お米”と向き合い、丁寧にかきました。

 「みんなの(かいた)お米集めたら、おにぎりパーティーできるな!」と、食べることにも期待が膨らんでいます。次はいよいよ精米です!楽しみだね。

お米の脱穀をしました

画像1画像2画像3
先日刈った稲を今日は脱穀します。

学校に保管してある昔の脱穀機などを用意してもらい、一人ずつ脱穀の体験をさせていただきました。

稲穂が積まれているところで、自由に触ったり、ついているお米を手で皮をむいたり、「お米の匂いがする!」と嗅いだり、まさ五感を通して様々に感じている姿が見られました。

たっぷりの時間と子どもたちが思い思いにお米にかかわる場に、地域の方も寄り添ってくださり、とても豊かな体験をさせていただいた一日でした。
南浜の稲作文化はこのような地域の方の思いやかかわりにより、受け継がれていきたのだとつくづく感じました。
地域の皆様、本当にありがとうございました。

ひまわりの会さん、ありがとうございました!

画像1画像2画像3
伏見南浜幼稚園にはたくさんの地域の応援団がいてくださいます。
今日は、その中のひとつ『ひまわりの会』(南浜子育て支援協議会)の皆様にお世話になり、お花の苗を一緒に植える活動をしていただきました。

たくさんのお花の苗を持ってきてくださり、苗の植え方や土の量などを丁寧に教えていただきました。
年長児も、お話を聞きながら一生懸命苗を植え、心を込めて水やりをしていました。

地域の方に支えられていることを今日も実感した一日でした。
『ひまわりの会』の皆様、ありがとうございました。

女性会の方と昔遊びを楽しみました

画像1画像2
昨年に引き続き、今年度も地域の女性会の方に来ていただき、昔遊びを一緒にしてもらいました。
折り紙・コマまわし、お手玉などを楽しみました。

あたかかく、ゆったりとしたかかわりに、子どもたちもすぐに女性会の方が大好きになり、遊びの後はお別れを惜しむ姿も見られました。

日本の伝統的な遊びに親しむよい機会となりました。そして、地域の方に大事にしてもらっていることも子どもたちなりに感じた一日だったと思います。

来ていただいた中の2名の方は伏見南浜幼稚園出身の方で、当時の写真を持ってきてくださいました。
地域の方に大事にされていることをさらに感じ、これからも大事にしていきたいと思った一日でした。
女性会のみなさま、楽しい一日をありがとうございました。

引き渡し訓練を行いました

画像1
 今日の避難訓練は、大規模地震を想定し、お家の人に迎えに来てもらう引き渡し訓練を行いました。

 各クラス、担任の話を聞いて静かに落ち着いて避難することが出来ました。はな組では、地震の際に取る行動として「ダンゴムシのポーズ」をやってみました。自分の頭をしっかりと守ることが大切ですね。
 にじ組では、避難の際の約束『おはしも』を思い出しました。自分の命を守るための大切な合言葉を、みんなで確認できました。
 そら組では、自分の命を守ると共に、登降園時の安全な道について考えました。「電柱が近くにある道はどうしよう」「近くに川はないかな?」など、危険を予想して皆で考えるひと時となりました。

 災害はいつ起こるか分からないからこそ、日々の練習が子どもたちの意識へと繋がります。お家でも是非、安全な行動や道についてお話する機会にしてみて下さいね。
ご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

小学校体育館でそら組コンサート

 今日は、小学校体育館をお借りして『そら組コンサート』をしました。にじ組の子どもたちはお客さんになって見に行きました。
 体育館のステージでのコンサート、そら組の子どもたちははりきっていて、素敵な表情や歌声、うきうきするような楽しさが伝わってくるダンスでした。にじ組の子どもたちは「そら組さんってすごいなぁ」と憧れの気持ちでいっぱいです。コンサートの後はそら組とにじ組と一緒に♪ともだちできちゃった♪をして遊びました。楽しかったね。
画像1
画像2

園外保育へ出かけました!

 今日は、昨夜の雨や雷から一変し、秋らしい心地よい天候の中、4・5歳児が京都御苑へ園外保育に出かけました。
 京都御苑では、先生のお話を聞いて探検に出発です。どんぐりや松ぼっくりを集めたり、もみじのトンネルをくぐったり、大きないちょうの木と出会ったりと楽しみました。
 楽しみにしていたおにぎり弁当も喜んでいましたよ。
 子どもたちにとって楽しい経験となったことでしょう。様々なご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

十石船に乗ったよ

画像1画像2画像3
 今日は遠足の日。いつもは歩いて向かう公園ですが、今日はいつもと違って特別です。子どもたちも前日から心躍らせていました。

 何が違うかと言うと・・・十石船に乗せてもらうことになったのです!いつも遠足へ向かう途中に目にしていたということもあり、「私たちも乗りたいなぁ」「気持ちよさそう〜」などと呟いていました。そして、今年も地域の方にお世話になり、乗船させて頂くこととなりました。

 船が進みだすと、心地のよい風と木々のきらめきが肌いっぱいに感じられました。子どもたちからも、思わず「気持ちいい!」と声が聞こえてきました。
 公園に着くと、虫取りや葉っぱでお家づくりなど、秋の自然を全身で感じて遊びました。

 帰り道も、十石船に乗船させて頂きました。いつも登降園の際に通っている道も、舟から眺めると特別に見えました。

 いつもよりも特別な遠足となり、秋をいっぱいに感じて大満足な子どもたちでした。地域の皆様、本当にありがとうございました。


はな組コンサート!

画像1
 はな組では、自分でつくった楽器でコンサートごっこを楽しんでいます。たくさんの箱やカップをたたいて、どんな音が鳴るのかよく聴いてみます。「こっち(お菓子の空き箱)のほうがいい音が鳴る!」と大発見!ステージをつくって、音楽を流すと足踏みしながら、素敵な音を奏でていました。
 明日は、どんなコンサートにしようかな!楽しみだね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp