京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:53
総数:139148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

お誕生会をしました

画像1画像2
今日は5月生まれの誕生会でした。
誕生会は同じクラスの友達だけではなく,お家の人に来てもらって一緒にお祝いをする特別の日です。みんなに祝ってもらってとても嬉しそうでした。

年少児は初めての誕生会。「何が始まるのかな…」と興味深々。友達に拍手をする姿がとてもかわいかったです。

年長児は,誕生児へのインタビューやプレゼントを渡すのも子どもたちがしていました。
 
学年や発達に応じた,楽しくあたたかい誕生会でした。
5月生まれのお友達,お誕生日おめでとう!

たんぼ遊び,楽しかったー!

画像1
画像2
今日は学校運営協議会でお世話になっている地域の方のたんぼで5歳児そら組が『たんぼ遊び』をさせていただきました。伏見南浜幼稚園,年長児の特別な行事であり,毎年楽しみにしている子どもが多いのです。

子どもたちのために水をはってくださったたんぼで,走ったり,かえるをつかまえたりと夢中になって遊びました。

たんぼならではのトロッ,ヌルッとした感触の土に足を踏み入れるとじわーっと足がしずみ,抜けにくくなります。慣れるまでは歩くのも一苦労です。初めて体験する子どもも多かったと思いますが,たんぼを走り回る子どもたちの姿はとてもたくましかったです。

行きかえりの道中は同じく学校運営協議会の地域の方が見守ってくださいました。

貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。

そして,参観していただいた保護者のみなさん,一緒に遊んだり,お手伝いしていただいたりと,お世話になりました。ありがとうございました。

はまっこスペシャルデー1日目です!!

画像1
画像2
画像3
今日から3日間,保護者参加型の参観が始まりました。
保護者の皆様,大変お世話になります。よろしくお願いいたします!


はな組さんは,お家の人と自分の大切な”とまとちゃん”を植木鉢に植えました。

にじ組さんは,遊戯室で大好きな忍者になったり,体操をしたり,巧技台で体を動かして汗をいっぱいかきながら遊びました。

そら組さんは,園庭に大きなお風呂をつくって遊びました。皆で一緒にどろんこになってとっても楽しかったです!!

ありがとうございました!!


明日もいいお天気の中遊べそうです!!
飲み物や帽子・タオルなどお忘れなくお越しください!!

好きな場所で…思い思いに…

画像1
入園・進級してもうすぐ2か月が過ぎます。

どのクラスの子どもたちも,大好きな先生や大好きな場所や遊びが見つかるようになってきました。

幼稚園のあちこちで楽しい遊びが展開され,どの場所にもいろいろなクラスの子どもたちが自然と混じりあって遊んでいます。好きな場所で思い思いに遊べるってとてもステキなことです。それぞれの持ち味が発揮されるのも安心感があってこそ!今のこの時期,この姿を大事にしたいと思っています。

避難訓練をしました

画像1
今日は火災を想定した避難訓練をしました。
実際に避難するのは,今年度は初めてです。

にじ組そら組は非常すべりだいから,はな組は保育室から,小学校の南門の前まで避難しました。みんな上手に避難することができ,先生たちからほめてもらいました。

その後,避難するときの4つの約束「お(おさない)は(はしらない)し(しずかに)も(もどらない)」の話を聞きました。

安全に避難できるように,これからも経験を重ねていきたいと思っています。



お芋の苗を植えました

画像1画像2画像3
地域の方につくってもらった畑にお芋の苗を植えました。

3歳児はな組の子どもたちは初めての経験です。
年長児から手渡してもらった苗を不思議そうに見て,すぐに先生に渡し,先生が植えるのを見ている子どももいました。水やりはとても楽しんでいましたよ。

これからどんどん生長する苗を見て,どんなことを気づいたり感じたりするのでしょうか。またご家庭でも話題にしてもらえるとありがたいです。

今日はみんなでお出かけです!

画像1
画像2
画像3
お天気に恵まれて,

今日は幼稚園のみーんなでお散歩へ出かけました!


ふしみみなと広場まで,地図を見ながら探検です!!

春の自然いっぱいの川沿いの道を楽しみました。


広場ではネイチャービンゴやパラバルーン,体操をして
遊びました。


暑い中いっぱい遊んで,帰りはへとへと!
今日はゆっくりお家で休んでくださいね!!


また,明日待っています!

地域の方に畑をつくってもらいました!

画像1
今日は地域の方にお世話になり,さつまいもを植える畑をつくってもらいました。
耕運機で土を耕すところを見るのは初めての子どもたちが多く,興味深々で様子を見ていました。
あっという間に立派な畝が!!
子どもたちと苗を植えるのが楽しみになりました。

いつもあたたかく子どもたちのサポートをしてくださる地域の皆様,本当にありがとうございます。子どもたちと苗の生長を楽しみにお世話していきたいと思います。

遠足へ行ってきました。

画像1
今日はそら組さんとにじ組さんで力を合わせて遠足へ出かけました。

一緒に歩くのは初めてでしたが,

昨日,『遠足に一緒に行こうね』と話しをしていたので
楽しみにしていたようでした。

伏見公園はとっても広くて,タンポポやシロツメグサが
沢山咲いていました。

春がぎゅっとつまったような広場で,生きものを探したり,
草花で遊んだりして春を満喫しました。

そら組さんは,”とげとげボール”と”ブドウ”を見つけました。
本当の名前はまた,子ども達と図鑑で見てみることにします。

今日は・・・

画像1
おひさまがキラキラときれいな1日でした。

お庭ではダンゴムシ探しを楽しんだり,
縄跳びで道をつくって友達と慎重に渡ったりしました。

虫を探すのがとっても得意な子どもたちは,
虫かごにたくさんのダンゴムシを入れていました。

お部屋では,絵の具遊びや,
かざぐるまづくりを楽しみました。

自分だけの特別なかざぐるまをつくるとなると,
真剣なそら組さん。


素敵な風車ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp