京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:72
総数:139108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

今日は雨…

「ムシさがしにいこー」
と,雨の中おでかけすることになりました。

「あめだし,カサさしてこ!」
「カサない」
「いれてあげる!」

と,いうことで…出発!


でも,傘を持っていると手がふさがって
お目当てのダンゴムシは探せません。

しばらくテントで雨宿り。

雨がやむかと空を見ていたら…
「あ!」と,テントをつたってポトポトおちる水を発見。

指でそっと触ったり,テントをたたいたりしながら
遊びました。

雨って楽しいね!
画像1画像2

絵の具で遊んだよ!

画像1画像2画像3
にじ組にあらわれた
 
 『スイカ』

とっても大きくて,まるくって,
見ているだけでドキドキします。

スイカを見たり,触ったり,においをかいだり…
そんなスイカが大好きになりました。
…最後は包丁で半分に!!

スイカを楽しんだ後,心の中で膨らんだいろんな気持ちを絵の具で表現しました。
なんだかおいしそうな…大きな…そんなスイカがたくさんできました!

上までいけるかな?

そら組さんのチャレンジ!!

今日は,ジャングルジムの上り棒に挑戦!

足に力を入れて,腕を伸ばして体を引き寄せる。
ちょっぴり怖いけど,友達や先生と一緒にすると力が湧いてきます。

夏休みがあけて,ひとまわり大きくなった子ども達を感じました。


画像1画像2

今日から2学期が始まりました!

画像1画像2画像3
久しぶりに子ども達が幼稚園にやってきました!

「おはよー!」と,声をかけると,
なんだか恥ずかしそうな表情。

そんな時間もしばらくすると,
いつものクラスの雰囲気に包まれ,
笑い声が聞こえてきました。

幼稚園の生き物に餌をやったり・・・

ピクニックへ出かけて,おいしいご飯を食べたり・・・

どろんこになって遊んだり・・・

あっという間に楽しい時間が終わりました。

明日も元気に来てね!幼稚園で待っているね!

9月 教育相談(つぼみ組)のご案内

9月 教育損談(つぼみ組)のご案内 を添付書類に掲載しております。
未就園児の方とその保護者の方のご参加をお待ちしております!
費用は年間名札代150円です。幼稚園で,おやこ遊びや,リズム遊び,感触遊び・製作遊びなどをお楽しみください!

 新型コロナウイルス感染防止の観点から,急遽予定を変更することがありますのでご了承ください。また,変更する場合はホームページでお知らせいたします。参加される前に,ご確認いただきますよう,よろしくお願いいたします。

科学センタープロムナード展示

画像1
画像2
画像3
京都市青少年科学センター(京阪藤森)のプロムナードに南浜幼稚園年長組の子どもたちの作品を展示させていただいています。子どもたちの『科学』する活動(遊び)の中から生まれた 『アジサイ』や『セミの抜け殻』の絵画を展示しています。一人一人の子どもたちが感じたままに,ていねいにペンや鉛筆を運び『みんな違ってみんないい!』作品が生まれました。

セミのかくれんぼ

毎日 セミの鳴き声が 元気に響いています。

幼稚園の『♪バラのご門』近くの桜の木を よ〜く見てみると
セミがたくさんとまっていました。 

セミは木と同じような色をしていて まるで かくれんぼをしているようです。


夏ならではの体験。
お家の近くの木もよ〜く見てみると  セミが見つかるかもしれませんね。
画像1画像2

京都グレースライオンズクラブのみなさま ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
京都グレースライオンズクラブ様より,熱中症対策に役立つ,日よけ用テントをいただきました。安全でのびのびとした屋外での遊びには,欠かせないものをいただき,大変ありがたいと思っております。京都グレースライオンズクラブのみなさま,本当にありがとうございました!

1学期のしめくくり

画像1画像2
今日は1学期の最後の日。

たくさん遊んで使ったお部屋を,雑巾で拭いてピカピカにしました。
ロッカーや,保育室の床,積み木など,ゴシゴシっと力を入れてふきました。


床に汚れを発見!
雑巾でゴシゴシっと,磨いてみると…落ちません!汚れが薄くなるどころか,
濃くなります。

「せんせい…とれない…。こくなる…。」と困った表情で教えてくれました。
よく見ると,木の木目でした。「木の模様だよ」と伝えましたが,力いっぱいこすってから,とれないものだと感じたようで,「もようってなんだよ」と笑っていました。

お掃除も楽しんでできる素敵な力のある子ども達です。


明日来週から夏休みです。どうぞ,体調に気を付けて楽しんでください!

ありがとう!!

画像1
画像2
せみが元気に朝から大合唱!!

虫が大好きな子ども達は,今日はせみ探し探検へでかけました。

「あ!!あそこ!!」
よく見ると,せみの抜け殻がありました。


とっても高い場所だったので,子ども達と見上げていると…

なんと,小学校の先生を発見!!
「せんせーい!!とってくださーい!!」と声をかけると,
手をうーーーんと伸ばしてとって下さいました!

とってもうれしかったです!!ありがとうございました!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

幼稚園だより

評価

京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp