京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:25
総数:138814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

光や色を楽しんでいます

画像1画像2
 光や色に興味をもっているそら組の子どもたち。透明のブロックやシートなどで遊んだり,太陽の光やライトに当てて色の美しさを楽しんだりしています。
 昨日はステンドグラス風のクリスマスのバッグを作りました。クリスマスに思いを寄せてサンタさんやツリーの絵をかいて,リボンを結んだりテープをとめたりして素敵なバッグができました。
 今日は透明のコップにカラードタック(透明感のある色のシール)を切り貼りして遊びました。光に当てると透けて見えたり,色を重ねて貼ると違う色に変わったりすることに面白さを感じて試すことを楽しみました。

寒くなっても,砂場遊び

画像1画像2
子どもたちは,寒くなっても戸外遊びも大好きです!

この日は5歳児たちが『ダム作り』に夢中でした。
友達同士で『どうしたら水がうまく流れるか?』
『どこに水をためるか?』などいろいろなことを
相談したり,試したりする姿がみられました。

リズム遊び楽しいね

画像1画像2
3歳児たちは,広い遊戯室でリズム遊びを楽しんでいます。

心地よいピアノの音楽に合わせて,体を自由に動かしたり,
『ドングリ』や『電車』になりきって動いたり・・・・

様々な体の動きを自由に楽しむことや,
リズムの心地よさを感じたりすることを
大切にしています。

幼小交流 一年生からのプレゼント

画像1画像2
 今日,南浜小学校の1年生から,すてきな手作りプレゼントが届きました。

 幼稚園の子どもたちが集めた松ぼっくりを使って,
 1年生たちがキラキラふわふわ!の『お飾り』を作って,
 幼稚園に届けてくれました。

 今年は新型コロナの影響で,小学生と園児が同じ場に
 集まることは難しかったのですが,小学校の先生方が
 様々な工夫をしてくださり『こころ』の交流は変わらず
 続いていることを実感しました。

 南浜小学校の1年生のみなさん,先生方!本当にありがとうございました!

ヒヤシンスのおうちを作りました

画像1画像2
 そら組ではチームでヒヤシンスを育てることにしました。大きくなるためにしばらく暗いおうちに入れてあげることを伝えて,チームで相談しながらヒヤシンスのおうちづくりをしました。「(画用紙を筒状に丸めて)こうしたらいいんちゃう?」「でも上があいてるで?」「カッチン(ホッチキス)でとめたら暗くなるんじゃない?」「いいね!それでやってみよう」と自分の思いを出しながら友達の思いも聞いて素敵なおうちを作ることができました。
 思いを込めてつくったおうちで大きくなってくれるといいね!

やきいもパーティー2

『やきいもパーティ』
 
たき火の火 
モクモクとのぼる煙 
煙のにおい 
落ち葉や木々が燃えるパチパチという音
ほかほかのおいもの温かさ 
ほおばったときのとびっきりの味 
口の中で感じる甘さ
みんなで食べる美味しさ 
みんなのために一生懸命やきいもをしてくれた先生たちへの感謝 
など様々に感じた『やきいもパーティ』でした。

 また,芝生では木々や落ち葉,砂などを集めて『やきいもパーティごっこ』が始まりました。今日は『やきいも』を様々に楽しんだ一日でした。   
画像1画像2画像3

やきいもパーティーをしたよ!

画像1画像2画像3
今日は幼稚園の庭でやきいもパーティーをしました。

さつまいもをホイルに包んだり,
火床に投げ入れたり…。

しばらくすると「できたよー!」の声が聞こえてきました。

大喜びで焼き芋にかじりつくと,

「おいしー!」
「おかわりしたい!」と,子どもたち。

とっても美味しい一日でした。

給食体験へ行きました!

画像1画像2
 お隣の伏見南浜小学校で給食体験をさせていただきました。今日のメニューは『麦ごはん・カレー・アスパラガスのソテー・牛乳』でした。「あったかいな」「めっちゃおいしい!」と初めて食べる小学校の給食を十分に味わいました。小学校の先生ともたくさん話をして小学校への楽しみが広がりました。
 小学校の先生方,ありがとうございました。

役員さん,ありがとうございます!!

画像1
PTAのお母さんたちが,花傘パレードで使うねじりハチマキを沢山つくって下さいました!!

来年は,この愛情いっぱいのハチマキをつけて花傘パレードができたらいいなと思っています!!

もう少し!

画像1画像2画像3
今日は一日中砂山を楽しみました。

山の上がポッカリあいていて水を溜め,工事を楽しんだり,
「つながるかも!!」と,トンネルを掘り進めたり・・・

体全部を使いながら楽しみました。

友達と声をかけあいながら,なんども覗き込んではトンネルがつながったかを確認し・・・もう帰る時間!という頃・・・とうとうトンネルがつながりました!!
「手が届く!」
「水も流れてる!!」

と,大喜びでした。

明日は,園外保育です!
元気に来てね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

幼稚園だより

評価

京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp