京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:18
総数:206773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

園外保育 ポジティフオルガン

画像1
画像2
画像3
 今日は、5歳児ゆり組の子ども達は、北山の京都コンサートホールでポジティフオルガンの演奏を聴きに行きました。コンサートホールに着くと、スタッフの方がお出迎えしてくださり、魔女学校に案内してくださいました。子ども達はドキドキワクワク!!ポジティフオルガンなどの楽器の音を聴いたり、どうして鳴るのか仕組みを教えてもらったり、実際に鳴らす体験をさせていただいたり、マヤ先生という魔女学校の先生に演奏していただいたりしましたよ。また、お話を聞いてみてくださいね。
 京都コンサートホールの方々や教育委員会の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

ポジティフオルガン演奏会の前に・・・

画像1
画像2
画像3
 ポジティフオルガン演奏会の前に、植物園でいろいろな植物や花を見たり、芝生広場で思い切り遊んだりしました。竹に興味をもったり、バラ園で好きなバラを見つけたり、ダンゴムシなど生き物を見つけたり…子どもたちは、いろいろなものに興味津々で、めいっぱい楽しみました。
 みんなで、お弁当も食べましたよ。お家の皆様、美味しいお弁当をありがとうございました。

絵の具遊び〜つるつるぬるぬるおもしろいよ!〜

画像1画像2画像3
4歳児さくら組の子どもたちが,絵の具のぬるぬるつるつるした感触を手足で味わって楽しみました。バットの中の絵の具を,手や足でぬり広げ,色の変化も楽しみました。紙が破れても大丈夫!思いきり楽しみました。終わった後には,自分で手足を洗い,あったかいシャワーもしてきれいになりました。楽しかったね!

友達と一緒に遊んで楽しかったよ(5歳児)

画像1画像2
 今日は、少し気温が低く過ごしやすい一日となりました。
5歳児ゆり組の子どもたちは、園庭の砂場で大きな山をつくったり、総合遊具で遊んだり、西院小学校の第2グラウンドで思いっきり走って鬼ごっこをしたりして楽しみました。

たくさんの友達と一緒に遊ぶことって、楽しいですね。

ジャガイモ掘りをしたよ

画像1
画像2
画像3
 今日は、ジャガイモ掘りをしました。カレーに入れようと楽しみに育てていました。

 宝探しのように掘ってみると、どんどんジャガイモが出てきて、大きさを比べたり、形の違いに気付いたりして楽しむ姿が見られました。秤にのせると、針が動き、重さの違いに気付く姿も見られました。数えてみると、241個もありました!!大豊作でしたよ。
 午後からは、絵の具で、ジャガイモの絵をかきました。

巧技台の遊園地で遊んだよ

画像1画像2
今日は一日中雨降り。砂場は海のよう。子どもたちも「すごいなあ」と驚く姿がありました。室内でも思いきり体を動かして楽しめるように,みんなで遊園地をつくることにしました。年長ゆり組も年少さくら組も一緒に,友達と力を合わせて巧技台を運び,子どもたちがつくりたい遊園地の遊び場をつくりました。はしごを渡る時も,橋を渡る時も,一人一人が自分で考えた渡り方に挑戦しながら楽しむ姿が見られました。片付けもみんなで一緒にやりました。楽しかったね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp