京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:11
総数:206313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

おさんぽ遠足に行ったよ(4歳児さくら組)

画像1画像2
今日は,さくら組の子どもたちが楽しみにしていた初めてのおさんぽ遠足でした。
公園の広いグラウンドで,思い切り走ったり,追いかけっこをしたりして楽しみました。幼稚園に帰ってくると,「ただいま!」「楽しかった〜!」と先生たちに伝える子どももいましたよ。

避難訓練

画像1画像2
 今日は避難訓練をしました。今年度はコロナウイルスの影響でゆり組,さくら組そろっての避難訓練が今日で2回目でした。
 非常ベルや緊急放送を聞く大切さを子どもたちなりに感じてくれたのではないかと思います。ゆり組は非常階段から園庭まで避難しました。さくら組はゆり組の避難する様子をしっかり見ることができました。
 事後指導では,近年増えてきている大型台風や暴風雨に備えて,家の近くの避難場所がどこか?避難・防災グッズを整えているか?など話し合いました。ご家庭でも,ぜひ話してあげていただきたいと思います。

消防署見学

画像1画像2
今日は5歳児ゆり組の子どもたちが久しぶりの園外保育に出かけました。消防署に出かけることを昨日から楽しみにしていた子どもたち。たくさんの消防士さんに迎えていただき,放水訓練の様子を見せていただいたり,はしご車のはしごが空高く伸びていく様子を見せていただいたりしました。強くて,優しそうな消防士の方に近くで消防車のことを教えていただき,子どもたちは消防車にとても興味をもった一日となりました。ありがとうございました。

公園で体操気持ちいいな

画像1
晴天のもと,公園で体操をしました。さわやかな風がふき,体を動かすととても気持ちいいですね。大好きな「おひさまパワー」の体操を楽しんだ後,「歩き競走」「スキップ競走」等いろいろなかけっこを楽しみました。

創立90周年記念式

画像1画像2
 今日は9月9日。「9」の日に西院幼稚園創立90周年記念式を行いました。フェイスシールド,マスク着用というコロナ対策をし,子どもたちは遊戯室でお祝いをしました。先日染めた90周年ロゴ入りTシャツを着て,西院幼稚園の歴史について園長先生からお話を聞いたり,ゆり組のみんなで考えたお祝いの言葉を言ったりしました。
 式終了後はお楽しみシャボンダマショーです。お天気も味方して,園庭で大きなシャボン玉が空に舞う様子をみんなで楽しみましました。
 西院幼稚園が90周年を迎えるにあたり,子どもたち,保護者のみなさんをはじめ,地域の方々,西院幼稚園にたくさんのご尽力をいただいた方々みなさんにお礼申し上げます。ありがとうございました。

明日は90周年記念式

画像1画像2
明日は西院幼稚園の創立90周年記念式です。子どもたちは西院幼稚園の90歳のお誕生日会をしようと,お祝いの飾りをつくったり,言葉のプレゼントを考えたりしました。明日の記念式には,先日染めた西院幼稚園ロゴ入りTシャツを着て臨みたいと思います。みなさんご準備よろしくお願いします。

ポップコーン収穫

画像1画像2画像3
夏の間にぐんぐん伸びたポップコーン。葉が茶褐色になり,いよいよ収穫の日を迎えました。土にしっかりと根を張ったポップコーンは,なかなか抜けません。ゆり組の子どもたちは友達と力を合わせて,綱引きのように力を入れ,丈夫なポップコーンの茎を引っ張りました。ついている実を大事に採り,皮をむくと黄色くピカピカ光ったポップコーンの実が出てきました。風通しの良い玄関ホールに干し,「いつ食べようかな?」と楽しみにしています。

目を大切にしよう!

画像1
ほけんしつからのおしらせです。
少し先ですが,10月に「目の愛護デ―」があります。

4〜5歳までに視力が1.0以上まで成長します。
日常生活の中で,目を大切にするためには・・・

○テレビをみるときは2メートルはなしましょう。
○えほんをみるときは30センチはなしましょう。
○あかるいところでテレビをみましょう。
○じかんをきめてテレビやゲームをしましょう。

掲示板には,目の仕組みについての説明もあります!
ぜひ見てくださいね!

8月の誕生会

画像1画像2
今日は8月の誕生会をしました。ゆり組1名が夏休み中にお誕生日を迎えていました。みんなでお祝いした後,お楽しみの影絵ショーを見ました。何度か影絵を見たことのあるゆり組は影絵の仕組みに興味深々。終わった後に舞台裏を見て「こうなっていたのか〜」と気づいていました。9月は幼稚園の創立記念式と9月の誕生会があり,楽しみが続きますね。

二学期が始まりました

画像1
二学期が始まりました。始業式に元気な子どもたちが集まりました。さくら組は新しいお友達を1名迎え,17名になりました。マスク着用,手洗い,消毒の徹底でコロナに気をつけながら楽しい二学期にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp