京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up10
昨日:36
総数:206606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

楽しかった幼稚園大会

画像1画像2画像3
 今日は,昨日の幼稚園大会の絵をコンテで書きました。頑張ったと思う気持ちや,楽しかったと思う気持ち,コンサートが良かったと思う気持ちなどその子の気持ち気持ちによって,表現が違ってきます。
 しかし,どの子も一生懸命にかいていました。
 一生懸命取り組む気持ちよさを感じるようになってきてる子どもたちです。

入園募集

画像1
 4歳児・5歳児 入園募集中です。

 3歳児いちご組も受付しています。

第57回京都市立幼稚園大会

今日はゆり組(5歳児)が第57回京都市立幼稚園大会に参加しました。今まで親しんできた♪地下鉄烏丸線のうた♪を歌ったり,♪ソーラン節♪を手拍子をしながら楽しんだり,♪ラララ・ラッセーラ♪の楽器遊びをしたりして,たくさんのお客さんに見ていただきました。いつもとは違う京都コンサートホールの雰囲気に少し緊張しながらがんばる子どもたちでした。第2部の親子コンサートでは,京都市交響楽団さんの音楽を聞き,耳慣れた曲を口ずさんだり,手拍子でオーケストラに参加したりして楽みました。保護者の皆さん,ご協力ありがとうございました。さくら組さんも休園にご協力いただきありがとうございました。

柿を収穫しました

幼稚園の柿が美味しそうに,オレンジ色になり,子どもたちと一緒に収穫しました。
まだ,柿が緑色の小さい実の時から,生長するのを見てきて,「大きくなってきたなー」と楽しみにしていました。
一人一つずつ,くるくると回しながら,収穫しました。自分で取った柿は,お家にお土産で持って帰り,弁当後のデザートとして少しずつ柿を食べました。
甘くて美味しい柿に満足な子ども達でした。
画像1画像2

おすしやさん開店!

画像1
トイレットペーパーの芯を切っていると「なんかこれおすしみたいやなー」と
おすしづくりが始まりました。
「何のおすしがすきなの?」と教師が聞くと「たまご」「まぐろ」「いくら」など,自分の好きなおすしをつくりました。
おすしができあがると,ごちそうしたくなりました。
積み木でお店をつくることにし,ごちそうできるように,カウンターや椅子をつくりました。
「いらっしゃいませー」とお客さんを呼んで,お店が始まりました。
「お茶もいるよ」「お醤油もいるなー」など遊んでいくと,また必要なものがいることに気が付きました。

お客さんには,たまごやまぐろのお寿司が人気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp