京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:12
総数:207004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

幼稚園のブドウが収穫時期を迎えました

画像1
おはようございます。みなさん元気にしていますか?幼稚園閉鎖日が終わり,今日から預り保育が始まりました。幼稚園のブドウは収穫の時期を迎えています。今年は例年にない酷暑の為,ブドウの育ちがいま一つというところです。例年では9月の始業式頃に食べごろを迎えるのですが,今年はどうしたことでしょうか?もう,熟してきています。少しずつですが,ゆり組さん,さくら組さんに食べていただきたいと思います。親子で収穫に来てください。幼稚園で待っています。

にこにこコンサートのお知らせ

画像1
今日,西院中学校吹奏楽部のお姉さんが幼稚園のみなさんへとお手紙を届けてくれました。にこにこコンサートの招待状です。8月25日は西院中学校の吹奏楽部のみなさんの演奏を聞きに行きましょう。

壁がきれいになりました

画像1画像2
6月に起こった地震により,幼稚園の玄関の壁には亀裂が入ってしまいました。8月6日から工事をしていただき,強くきれいな壁に変身しました。みなさん安心してくださいね。きれいになった壁を大切に使っていきたいですね。

幼稚園は工事中です

画像1
 6月の地震で幼稚園の壁にも亀裂が入りました。
今日は,その修繕に工事の方がきています。
 預かりの子どもたちや子育て支援のひよこ組の子どもたちも来ているのですが,安全に気をつけながら工事をしてくださっています。


宿泊保育その4

画像1
画像2
画像3
今夜の夕食は「西院食堂」。
カレーライス券を持ち,食堂の列に並ぶとおいしいカレーライスがいただけます。
「大盛りでお願いします!」と張り切る子ども。
「トッピングはお豆で」とトッピングを選ぶ子ども。
「お代わりお願いします」と食べ続ける子ども。
西院食堂のお鍋は空っぽになりました。

宿泊保育その2

画像1画像2
スポーツ飲料で一息。
イルカショーの始まりです。
イルカたちが気持ちよくジャンプしている様子を見て,
自分たちもプールで泳ぎたくなったようです。
おにぎりと冷たいゼリーでパワーアップ。
お昼からもゆっくりと館内を見学しました。

宿泊保育その8

画像1
宿泊保育最後のお楽しみはお土産のモビール作り。
宿泊保育の思い出をプラ板にかき,オーブンで焼きます。
とても涼やかなお土産を持ち,帰る準備をしました。
そして,本当に最後のお楽しみ。
手作りヨーグルトゼリーを食べ,
お迎えに来て下さった保護者の方と久々の再会。
子どもたちよく頑張りましたね。

宿泊保育その7

画像1画像2
朝食券を持ち,再び西院食堂へ。
今朝のメニューはふりかけごはんとお味噌汁,ジュースです。
目覚めもよく,食欲もあり,今日も元気です。

宿泊保育その6

画像1画像2
みんなでおやすみなさい。

宿泊保育その5

画像1
画像2
夜のお楽しみは西院小学校運動場での花火。
真っ暗で広い運動場で花火がとってもきれいに見えます。
最後はみんなで吹き上げ式花火を見ました。
夜空には星がきれいで,明日も晴れかな?と期待する子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp