京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:11
総数:206277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月5日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

園外保育(広沢の池)

画像1画像2画像3
12日(火)今日はゆり組の園外保育。ザリガニを釣りに広沢の池にやってきました。池に釣り糸を垂らし待つ…待つ…待つ…なかなか釣れません。釣れそうになっても,もう少しのところで逃げられてしまいます。それでも何とか2匹のザリガニが来てくれました。幼稚園に連れて帰ると,さくら組の子どもたちが「やったー!」と喜んでくれて,ゆり組の子どもたちもうれしくなりました。釣ってきたザリガニ2匹をどちらのクラスでお世話するか会議をした結果…「明日,(ザリガニの)おうちをつくって迎えに来るね」とさくら組。「小さい方が持ちやすいから,さくら組には小さい方のザリガニを任せるね」とゆり組。せっかく広沢の池から引っ越してきてもらったザリガニさんです。明日から大事に育てていきます。

明日はザリガニ釣り

画像1画像2
 11日(月)明日はゆり組が園外保育に出かけます。広沢の池にザリガニ釣りに行くのです。ゆり組の子どもたちは自分の釣竿をつくって釣りごっこを楽しんでいます。保育室につくった池に釣糸を垂らしてみると,ザリガニになった子どもがやってきました。大きなザリガニに釣っている子どももびっくりです。「明日大きいの釣れるといいな」と期待が膨らみます。
 降園準備をしているとさくら組の子どもたちが…「ゆり組さん,明日さくら組の分のザリガニも釣ってきてください」とお願いに来てくれました。「まかせておいて!」「いいよ!」と張り切るゆり組でした。

タマネギの収穫

画像1画像2
かわいい小さめのタマネギがたくさん収穫できました。どんな料理にして食べたいかを相談してみると・・・「シチューがいいな」「お味噌汁もおいしいよ」「カレーにもタマネギ入れるよね」といろいろなアイデアが出てきました。「でも,タマネギを切る時に涙が出ちゃうかも・・・」と心配している子どももいます。何をつくるかみんなで計画していきたいです。

小学校のプール体験

画像1画像2
今日はゆり組の子どもたちが小学校のプール(低水位)に入らせてもらいました。小学校の大きいプールに喜び,歩いたり,自分なりに泳いだりして遊ぶことができました。来年には一年生になるゆり組の子どもたち。一足早く小学生になった気分を味わうこともできました。西院小学校さんありがとうございました。

今日のお昼は豆ごはん

画像1画像2
一昨日収穫したエンドウマメで豆ご飯を炊きました。ほかほかの豆ご飯で,ゆり組の子どもたちはおにぎりをつくりました。「たくさんマメが入っていて甘い」と大喜びでお代わりする子ども。「嫌いって言ってたのはウソだよ」と苦手と思っていたのに豆ご飯が大好きになった子ども。「三角おにぎりができた」とおにぎりを握ることを楽しむ子ども・・・幼稚園の畑の恵みをおいしくいただくことができました。

プール開き

画像1
晴天の下,プール遊びが始まりました。朝からどれくらい水がたまったか,プールを見に行く子どもたち。水がたまったのを合図にまずは,さくら組が入りました。さくら組の子どもたちは,水かけっこをしたり,好きな動物になって水の中を歩いてみたりして楽しみました。続いてゆり組の子どもも入水。水の気持ちよさを感じていました。明日も晴れるといいな。

エンドウマメの収穫

画像1
昨年度植えたエンドウマメの苗。ゆっくり成長を待っていましたが,たくさんの実をつけてくれました。ゆり組の子どもたちが収穫し,塩茹でしたマメを一粒味見してみると・・・「とってもおしい!」明日は,幼稚園で豆ご飯を炊いていただくことになりました。明日のお弁当の時間が楽しみですね。

プール掃除をしました

画像1
日曜参観の後,保護者のご協力で園庭にプールが組み立てられました。ゆり組の子どもたちは張り切ってプールの掃除。きれいになった気持ちよいプールでの水遊びを楽しみにしています。お天気になる日が待ち遠しいです。

プール掃除

画像1画像2画像3
 3日の休日参観後,保護者の力をお借りして,組み立てプールが出来上がりました。
今日はゆり組5歳児がプール掃除をしました。

嬉しい気持ちがいっぱいの子どもたちでしたが,担任の先生は少しの水でも気を引き締めて.AEDの話もしっかりしていました。走らない,押さない,ふざけないといった基本を抑えて,プール掃除をしました。

さくら組(4歳児)も未就園児いちご組も,明日から大きいプールに入れるの?とドキドキ,ゆり組ががんばる姿に期待が高まっていました。

休日参観 ゆり組

画像1画像2画像3
 休日参観でゆり組は,竹馬をつくりました。お父さんやお母さんにに支えてもらって乗り初めもしました。親子での遊びはじゃんけん汽車とあたまであくしゅをし・・・親子で触れ合うことを大事に,そして発達に即したじゃんけん遊びも取り入れた遊びでした。。
 
保護者の方も生き生きと遊んでくださいました。子どもたちにとってもきっと楽しい思い出になったと思います。
ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp