京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:37
総数:207165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

おばけ屋敷つくろう!

画像1
画像2
画像3
9日金曜日に行われたPTA主催の夏祭りの中で,子どもたちは,お化け屋敷が一番印象に残ったようです。
今日はあいにくの雨で,プール遊びができなかった子どもたちは,遊戯室でカラーボックスを並べお化け屋敷をつくりはじめました。
新聞紙を回りに貼って,お化けになる子どもも出てきました。
お化け屋敷をつくっていたのは,4歳児の子どもたちです。
夏祭りのお化け屋敷では,お化けが怖くて,カラーボックスの迷路が通れなかったり,お化けのところまでいけなかった子どもが多かったのです。
今日は,自分たちができなかったお化け屋敷での経験を再現しようと思って,お化け屋敷をつくったのではないでしょうか?

夏祭り パート4

画像1
画像2
画像3
子どもたちが,いっぱい遊んでいる間,PTA活動でしている,かわいい小物の手作り作品がいっぱい並んだお店がオープンしました。
「どれにしようかな?かわいいヘアー飾りがいっぱいあるから迷うね」と,お母さんたちもお買物を楽しんでいました。

遊戯室から楽しい音楽が聞こえてきました。
浴衣や甚平の子どもたちが輪になって盆おどりを始めます。お母さんたちも,子どもたちに混じってかわいく踊ってくださいました。
みんなで盛り上がった後は,おやつタイム!ちょっとほっこり!
「10匹のカエルのなつまつり」のビデオを見て楽しかった夏まつりは終了!

保護者の皆さん,子どもたちのためにみんなで力を合わせて楽しい夏まつりの思い出をたくさんつくってくださいまして,ありがとうございました。

夏祭り パート1

画像1
画像2
画像3
今日は,待ちに待ったPTA主催の夏祭りでした。
年長組のお神輿でお祭りが始まりました。
昼食は,チケットを持ってお店屋さんでお買物。
みんなで食べるとおいしいね!

未就園児のいちご組,ひよこ組の子どもたちも一緒に夏祭りに参加してくれました。
楽しんで遊んで帰ってくださいね!





夏祭り パート2

画像1
画像2
画像3
お腹がいっぱいになったら,次はお楽しみのゲームコーナーで遊びました。
ボール投げ,ボーリング,コリントゲーム,輪投げ!
「ストライク!100点」は,なかなか難しいけど,何回も何回も繰り返し遊んでみんな満足していました。
さて,1階では,ヨーヨーつりができて,お土産につったヨーヨーを一つもらって帰れます。
奥の保育室では,あやしい音が聞こえてきたり,鳴き声が聞こえてきました。
何があるのかな?夏祭りパート3を見てください。

夏祭り パート3

画像1
画像2
画像3
あやしい声の中は,お化け屋敷からでした。
お化けに出会うまでに,怖いと言って逃げて帰る子どももたくさんいましたが,勇気を出してお化けのところまでたどりついた子どもたちは,お化けと握手をしたり,お化けに抱擁してもらっていました。「ちょっとドキドキしたけど,おもしろかったわ」

次は,みんなで楽しく盆踊りが始まりますよ。続きは,パート4です。

明日は,夏まつりだよ

画像1
画像2
画像3
いよいよ,明日は西院幼稚園PTA主催による,『夏まつり』です。
お母さんたちは,今日も朝から明日の準備に大忙し!
お化け屋敷,楽しいゲームコーナー,おいしい食べ物もいっぱい!
おやつもあるんだよ。
明日が,楽しみですね!

今日は,パンの日

画像1
画像2
画像3
毎月一回パンの日があります。今日は.7月のパンの日でした。
「今日は,何パンかな?」とパンの日を楽しみにして登園してくる子どもや,
「牛乳飲めるようになってきたよ」と苦手だった牛乳が,幼稚園でのパンの日の機会を通して,少しずつ飲めるようになってきたうれしい話など,子どもたちはパンの日を楽しみにしていることが感じられました。
今日は,大好きなメロンパンとチーズ&ソーセージパンです。
おいしかったね!

七夕のつどい

画像1
画像2
画像3
今日は,7月7日七夕の日です。
幼稚園では,みんなで『七夕のつどい』をしました。
織姫と彦星のお話を聞いたり,ボランティアの方による紙芝居やぺープサートなどを聞いたりして,楽しみました。

ちょうど今日は,教育相談「ひよこ組」の日だったので,自由に参加していただきました。楽しい歌声が聞こえてくると,ヨチヨチ歩きの小さい子どもたちは喜んで手拍子をしています。とってもかわいかったですよ。

最後は,星型のおやつを食べました。
今夜,織姫さまと彦星さま会えるといいですねぇ〜!

科学センターに行ってきました

今日はゆり組(年長組)の子どもたちが青少年科学センターへ園外保育にいってきました。

プラネタリウムで綺麗な星空を眺めたり,大迫力の恐竜を見たりして楽しみました。
蝶の幼虫や綺麗に羽を広げて飛ぶ様子や上手に蜜を吸う姿も興味津々で見つめていました。
磁石コーナーでは,強力なパワーで手にもくっつくことにとても驚いていたようです。

不思議だな,何でかな,面白いなと心を弾ませる経験がとても大切だなと思っています。
画像1
画像2
画像3

♪ささのは さらさら〜♪

画像1画像2
もうすぐ七夕ですね。(*写真左の壁面は四条中学校の生徒さんがチャレンジ体験のときに作ってくれた作品です。)
先日幼稚園にも大きな笹が届きました。
毎日,流れ星や織姫・彦星など夜空の星に思いをはせながら,素敵な飾りを作ってきました。
願いを込めて短冊も書いています。
「お母さんになりたいな」「走りがはやくなりますように」「5歳になれますように…」など子どもらしくてかわいいお願いごとがいっぱいです。

みんなの願いごとが叶いますように…。
七夕の日に,綺麗な天の川がかかって,織姫様と彦星様が会えますように…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp