京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:32
総数:238150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

今日の運動会ごっこ

画像1画像2
今日は,各学年で楽しんでいるダンスや体操を互いに見合いました。

年長組さんが法被を着てかっこよく踊る姿をキラキラした眼で見つめていたはな組さん。

自分たちが踊っているところも見てもらって,「かっこよかった」という言葉をもらったり,憧れの年長組さんのダンスを教えてもらったり…嬉しいことがたくさんあったね!

憧れや刺激が,意欲につながっています!

画像1画像2
昨日,隣の小学校のグランドに遊びにいった時に,年長さんが踊っているのを見せてもらうと,「かっこいい」「あのダンスまた教えてほしいな〜」と憧れいっぱいの眼差しで見ていました。

今日も年長さんの踊りを見に行ったり,刺激をもらっていつもより腕をピンと伸ばして体操したりしていた,はな組の子どもたち。

忍者の修行も,張り切って畳の駆け上がりに挑戦することを楽しんでいました。

重要 お知らせ

・ 昨日ご連絡しておりました通り,13日に受検いただいた全員の陰性が確認されており,保健所による疫学調査及び園内消毒も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・ そのため,明日9月16日(木)から教育活動を実施いたしますので,通常どおり登園してください。

・ 預かり保育についても,明日9月16日(木)から通常通り実施します。16日・17日の預かり保育をキャンセルされる場合は,キャンセル用紙による届け出は不要とします。登園時の健康観察の際に口頭でお伝えください。

・ 今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,感染リスクの高い活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,園児の健康と安全を最優先に実施してまいります。

・ 園児や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,引き続き,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様の健康観察について,これまで以上に留意いただき,少しでも体調不良がみられた場合は登園(外出)を控えていただくなど,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

重要 お知らせ

・ 本園の園児が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な園児や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

・ 園児や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,引き続き,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様の健康観察について,これまで以上に留意いただくなど,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

・  なお,お知らせしておりました通り,感染拡大防止を徹底するため,9月22日(水)まで休園予定ですが,再開については,本日の検査結果等を踏まえ,改めて幼稚園ホームページ等でお知らせしてまいります。

・ 現在,緊急事態宣言が適用されておりますので,保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様やご家族に体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

重要 お知らせ

・ 本日,本園の園児が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査は,現在も継続中ですが,陽性となった園児さんが感染可能期間に登園されているため,当該園児と同じ学級に在籍する園児や接触のあった園児など,必要な園児や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,個別に連絡をしています。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,9月14日(火)に判明する予定です。検査結果の概要は幼稚園ホームページでお知らせいたします。

・ なお,感染拡大防止を徹底するため,9月22(水)まで休園いたします。その間は預かり保育や教育相談なども実施いたしません。検査の結果によっては,休園の期間を変更することもあります。9月24日(金)以降の幼稚園の再開は,検査結果等を踏まえ,改めて幼稚園ホームページ等でお知らせしてまいります。

・ 園児や保護者の皆様には,ご心配とご負担をおかけしており,大変申し訳ありませんが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

・また,保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

・ 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様やご家族に体調不良がみられた場合は登園・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

忍者の修行

画像1画像2

1学期から楽しんでいる忍者の修行の場がパワーアップ!
“今日はどんな修行をしたいか”を毎日子どもたちと考えながら,一緒に場をつくっています。
「ちょっと筋肉ついたかも」「積み木がすっと持てるようになったわ」と日に日に自信が増してきている,子どもたち。

小学校のグランドに行き,かけっこも楽しんでいます。

過ごしやすい季節になりつつあるこの時期に,体を動かすことを思いきり楽しんでほしいと思います。

2学期が始まりました

画像1画像2
今日から2学期が始まり,友達や先生との久しぶりの再会を喜んでいた子どもたち。

始業式は学年ごとに分かれて行いました。園長先生のお話を聞いたり,新しいお友達や先生と出会ったりしました。

その後は,1学期に楽しんでいたしっぽとりや一本歯下駄で友達と体を動かすことを楽しむ姿など,久しぶりの幼稚園でたくさん遊びました。
ビオトープのメダカの赤ちゃんがたくさん産まれたことに気付く子どももいました。ビオトープに少しずつ生き物たちが増えてきて,うれしいね。

2学期もたくさん遊ぼうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp