京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:18
総数:238167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

親子交通教室

画像1画像2
 今日は年長の子どもたちはお家の方とご一緒に交通教室をしました。
下鴨警察署のかた,地域の見守りたいの方にお越しいただき,道を安全に歩くための大切な事を教えていただきました。
道を歩く所,と名称,信号の事,横断歩道は右左右を見て渡ることなど教えていただき,今日は本当に道路を歩いてみます。お家の方にそーっと後ろをついて行ってもらいながら…でも一人で歩くのはドキドキ…頑張って歩いて,幼稚園まで戻ってきた時にはほっとした表情の子どもたちでした。
今日教わったことを忘れずに,安全に気を付けて,通園,一年生になったら通学してくださいね。
警察の方,地域の方,ありがとうございました。

一年生と一緒に遊んだよ

画像1画像2画像3
 先日,明徳小学校の一年生の子どもたちが年長組の子どもたちに「小学校で一緒に遊んだり,給食を食べたりしましょう!」とご招待に来てくださいました。
 今日は,その当日。一年生のお兄さんお姉さんが,年長組の子どもたちが一年生になるのを楽しみにできるように,楽しいことをたくさん考えてくださっていました。一緒にラーメン体操を踊ったり,小学校に関する○×クイズをしてくれたり,百人一首での遊びを教えてもらい,一緒にしたりしました。
 そして,その後,楽しみにしていた給食です。配膳をしてもらい,おいしくいただきました。
一年生のみなさん。たくさん優しくしてくれたり,教えてくれたりしてありがとうございました。小学生になったらよろしくお願いします。

生活発表会・パート2

画像1画像2
 年長組では,お客さんに見てもらう事をとても楽しみにしていた子どもたち。前日から「頑張るぞ!」と意気込む姿が見られていました。
 劇ごっこでは,絵本にでてくる“たんた”に会えることを楽しみに“たんけんたい”になっていろいろな森を探検しました。台詞や歌や踊りでお客さんの前で演じる姿と,出ていないときでも力を出しあい,みんなだけの素敵な探検のお話ができました。
 合奏では,一人一人がいい音を奏で,みんなが思い描いていた「最後パーンってきめたい」の願いが気持ちよく叶ったのではないかと思います。
 一人一人が力を発揮する中,みんなで力を合わせて一つのことをつくりあげてきたことが子どもたちにとって素敵な思い出や力になっていくといいなと思います。
たくさんのあたたかい拍手をありがとうございました。

生活発表会・パート1

画像1画像2
 今日は生活発表会,たくさんのお客さんの見て下さるなか,劇遊びや歌,楽器遊びなどをしました。年少りす組は,『10ぴきのかえる』のお話をもとに,仲間のために“しゃっきりだけ”をとりにいったり,お料理をしたりしました。年少うさぎ組は,『おじいさんと10ぴきのおばけ』のお話をもとに,おばけになっていたずらや掃除をしたり,おじいさんを助けたり,恐竜やコウモリに変身したりしました。年少組は初めての発表会。緊張も高まる中でしたが,友達や先生と一緒に一つのお話の中で遊び,お客さんに拍手をもらえたことはきっと子どもたちにとってかけがえのない経験になったと思います。本当によく頑張りました!

鬼はそと!福は内!!節分の集い

画像1画像2画像3
 幼稚園のみんなで節分の集いをしました。昔ながらの“ほうらく”で豆を炒ると,あたり一面豆の匂いが立ち込め,鬼が参りそうです。鬼の出てくるお話を聞いたり,自分のおなかの中にどんな鬼がいるか思い浮かべながら年豆を食べたりして…いよいよ豆まきですが…「あれ!!」門のすぐ外に鬼の金棒らしきものが!!「大変!」「来はったかも…」とみんなで力いっぱい声を出して豆まきをしました。
昼食の後も子どもたちは「これが足跡かもしれない」「向こうの山に赤や青や黄色い鬼が見えた!!」と友達や先生と園庭を調べていました。鬼はきっとみんなの声と豆に圧倒されたことでしょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp