京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:30
総数:238009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

虫!いたー!

画像1画像2画像3
今日はみんなで京都御苑に虫を探しに出かけました。
「どんな虫がいるかな?」「ばったとか?」「早く虫のいる所にいきたい」と楽しみにしていた子どもたち。
着いたところは『バッタヶ原』「どこにいるの?」と早速,草むらの中に捜しに行きます。するとすぐに「いたー!」「どこどこ?」「捕まえるわ」「虫かごはどこ?」などなど虫を見つけると口々に言葉が飛び交います。時に「虫は騒がしいと逃げちゃうから」と静かに捜し,近づく姿も見られました。一方で「虫,苦手やねん」と話す子どもいます。しかし,出会ってしまえばさすがの子どもたち。「捕まえた!」とすっかり仲良しになっていました。
幼稚園ではみられないいろいろな虫が見つかり,友達同士で見せ合いっこしたり「あっちにかまきりいたで」などと情報交換する姿も見られました。
 バッタヶ原を離れる時,虫たちのお家はここだからと虫かごに入った虫たちと名残惜しいですが帰してあげます。「バイバイ」「飛んでいった」「なかなか離れないね。一緒に遊んで楽しかったんかな」と,子どもたち。無事にお家に帰って元気に過ごして欲しいね。
それから場所を移動し,みんなでお弁当食べ,公園で遊びました。
また虫さんたちに会えるといいね。

2学期が はじまりました

画像1画像2画像3
今日から2学期です。
始業式では新しいお友達も迎えました。始業式の後、久しぶりにたくさんのお友達と一緒にプールに入って楽しみました。
年長組は、夏休みの間、テラスに保管していた大積み木を運んでくれて、さっそく力を発揮してくれました。そのあとは、「しっぽ取りしたい!!」と、友達を集めて大好きなしっぽ取りが始まりました。相手の出方をしっかり見て、一つでもたくさん取れるようにと、真剣な表情です。
2学期は、行事や遠足がたくさんあります。みんなで力を合わせて楽しんで過ごしていきたいとおもいます。
保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp