京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:30
総数:238009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

ひよこ組・たまご組のお知らせ

画像1
9月のひよこ組,たまご組の日程をお知らせします。

暑さもやわらぎ,幼稚園でいっぱい遊べると思います。みんなと一緒に遊べることを楽しみに待っています。どうぞお越しください。

もうすぐ2学期

画像1画像2
来週の月曜日から2学期が始まります。夏休みの間に雑草が茂ったり,枯れ葉が落ちていたり・・・今日は子どもたちが気持ちよく遊べるようにと環境整備をしました。

砂場の屋根になっている藤の枝を剪定しました。それはさっそくうさぎのピーターちゃんやゆきちゃん,チョコろくちゃん,ミルクちゃんのごちそうになりました。

いつのまにかケイトウが昨年のこぼれ種から生長し,かわいい花をのぞかせています。

子どもたち,月曜日に待っていますよ。いっぱい楽しく遊びましょうね。

第2回 幼稚園説明会

画像1画像2
今日は0歳〜2歳のお子さまがいらっしゃる方を対象に幼稚園説明会をしました。

園長先生の話を聞いているそばで遊んで待っている子どもたち。時々つくっているブロックを持ち上げて「ママーッ,見て」とかわいい声。それを振り返ってみてくれるお母さんと目があい,にっこり安心してまた遊びだす子ども。お母さんの膝を少し離れて車を走らせてじっと様子を見ている子ども。やはりお母さんが安心の基地ですね。

お話が終わるとプールで遊びました。パチャパチャ水しぶきを上げて,気持ちよかったね。

また,たまご組にも遊びに来てくださいね。

幼稚園説明会

乳幼児期のお子さんをお持ちの保護者の皆さんへ
    

0歳から6歳までの乳幼児期は生涯教育の基礎をつくる大切な時期です。
この時期,幼稚園ではどんな教育が必要なのでしょう。
みんなで一緒に考えましょう!

日   時    9月10日(火)  午前10時40分〜
場   所    明徳幼稚園  すくすくルーム
内   容    午前10時40分〜  幼稚園・ひよこクラスの説明
       ・幼稚園・ひよこクラスの説明
       ・在園児の保護者の方や保護者O Bの方との懇談会
       ・絵本の読み聞かせ など 
        *気楽にご質問などしていただけます。
         午前11時30分〜  園内ツアー 
       園内の施設や在園児の普段のようすをみていただきます。
       お弁当のようすもみられます。

当日はたまごクラスがありますので,9時30分からご来園ください。

   
            お問い合わせ TEL 781−4660

夏季預かり保育

今日は夏季預かり保育日でした。朝からたくさんの子どもたちが参加しました。

昨日もっと遊びたかったのに・・という思いもあり,園庭ではスライムや水鉄砲の遊びもしました。砂場では友達と水路を掘ったり,宝探しをしたり,…乗り物やブランコなどで遊んだり,久しぶりの園庭遊びを楽しんでいました。

遊戯室ではストローで息を吹き込むとお化けが出てくるおもちゃをつくったり,ブロックやカプラで遊んだりしました。

おやつを食べて一息ついて紙芝居を見ました。昨日に続いていろいろなことをして遊びたい意欲満々の子どもたちでした。
画像1画像2

登園日 part3

画像1画像2
今日は連日の暑さを忘れるかのような涼しい日でした。でもでも子どもたちはプール遊びが大好き。年長児は登園してすぐに、年少児は園庭で遊んでからプールで遊びました。しばらく幼稚園のプールで遊んでいなかったのですが,水が顔にかかるのが苦手な子どもも少し顔をつけてみようとしたり,プカプカ浮けるようになったり「見て!見て!」コールがいっぱい聞かれました。


いっぱい遊んでおなかがすいたころ,いいにおいが漂ってきました。「カレーのにおい」と嬉しそうな顔 顔 顔。みんなで遊戯室に集まって幼稚園で採れたなすびやジャガイモ,そしてトッピングに枝豆も入ったカレーをいただきました。「おいしい!」と何度もお代りをする子どももいました。

もうすぐ夏休みも終わりです。明日から夏季預かりや夏季プールが続きます。そろそろ生活のリズムを整えて幼稚園で遊べればと思います。子どもたち,今日はとても楽しかったね。明日も待っていますね。

登園日 part2

登園日のお楽しみはまだまだあります。

おや?園庭に川からワニやカエル,空からなんと雷坊やそしてふんわりお化けも遊びに来ました。みんな暑くて暑くて・・・そこで子どもたちが水をかけてあげることにしましたよ。

水鉄砲でシューッと水をかけます。年少組ではなかなかうまく水が飛ばない子どももいました。でも何度か挑戦するとシュパーッを吹き出しました。「あっワニさんのほうへ行った」「雷坊やにもあたった」とうれしい声も聞かれました。
画像1画像2

登園日 part1

画像1画像2
今日は久しぶりに幼稚園に子どもの声が響きました。登園日です。

園庭でスライムをして遊びました。魔法の液を入れるとなんと不思議!?「ゼリーみたい」「コラーゲン?」など目をキラキラして作り方を見ていました。

青や黄色,赤のスライムを混ぜてゼリーやケーキをつくって楽しみました。


幼稚園説明会

画像1画像2
今日は幼稚園説明会を行いました。

お家の人たちに遊戯室で園長先生から明徳幼稚園の教育についての話を聞いていただきました。その間に子どもたちはプールで遊びました。ジョウロから水を流したり,プールのなかの魚や貝殻をみつけたり・・・思い思いに水とかかわって遊びました。

明徳幼稚園はとても楽しいところです。また,遊びに来てくださいね。お家の方々も様々な質問,お悩みもあろうかと思います。どうぞご相談下さい。


おやじの会 プール part1

画像1画像2画像3
おやじの会のメンバーのお父さんたちが子どもたちにプールで遊ぶ楽しさをと「おやじの会プール遊び」を企画して下さいました。

10時からお家の人と一緒に幼稚園に来て着替えてプールで遊びます。お父さんやお母さんと一緒なのでおお張りきりの子どももいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp