京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:41
総数:237839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

比叡山へ!(2)チカチカ見えた

ケーブルカーを降りると、おうちにいる保護者の方と交信です。
お互いが鏡を使って、チカチカっと光らせると、

山頂にいる子どもたちにはおうちの人の光が
おうちの人には山の上にいる子どもたちの光が

見える・・・
はずだったのですが、おうちの人の光はすごくたくさん見えるのに、比叡山は曇り。
子どもたちの鏡は全然光りません。
「おかぁさぁぁぁぁん!!!」
光が見えると、子どもたちは口々に叫んでいました。
お昼にリベンジを約束して、いざ出発!

ちなみに、山の上からはこんな風に見えていました。
すごく大きな光です!


登る途中、こんなに大きな虹も見えました。
画像1
画像2
画像3

比叡山へ!(1)ケーブルカー

比叡山へ遠足に行きました。
いつも幼稚園から眺めている比叡山。
園庭から眺めて、
「あそこまで登るよ!」
と言うと「えぇ〜!!」と言っていた子どもたちですが、とっても楽しみにしていました。

電車を降りると、最初はケーブルカーに乗ります。
ななめの電車に子どもたちはびっくり。
「上からひっぱってんの?」
「落ちひんかな・・・」
と、不安顔の子どももいました。
だんだん小さくなっていく町の景色に、歓声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

10月22日 お月見会をしました

10月の満月の前日、幼稚園でお月見会をしました。
夜の幼稚園に集まってきた子どもたちは、少し興奮気味でした。
子どもたちが来た時には、まだ月は雲にかくれていました。

まずは、学校運営協議会の方たちの力をお借りして、お月見団子作り。
明徳幼稚園秘伝のレシピで、親子でおだんごを丸めました。
茹で上がったらきなこをかけていただきます!
お味はいかがでしたか?

おだんごを食べた後は、みんなで歌を歌ったり映画を見たりして楽しみました。
運営協議会の皆さま、本当にありがとうございました。
卒園したあともこうやって幼稚園とつながっていていただけるのは本当に心強く、嬉しく思っています。
これからも、地域の力で明徳幼稚園を支えてくださいね!
画像1
画像2
画像3

お味はいかが?

今日、火曜日の伏見稲荷の遠足で拾ってきたシイの実を炒って食べました。

ホットプレートで、うさぎ組の子どもたちが自分たちで炒めました。

「うわぁ〜、いいにおいしてきた」
「あ、ちょっと割れてきた!!!」
「いっぱいあるから、りす組とそら組にも分けてあげたら?」

と、みんなにおすそわけして食べました。

「おいしい!」
「栗みたい」

と、子どもたちは喜んで食べていました。
画像1

年長さんのまねっこだ!

運動会は終わりましたが、子どもたちの運動会はまだまだ続いています。
年少組は、年長さんのまねっこをしてリレーを始めました。

まだまだバトンを持って走ることが嬉しく、次の友達が集まっているところに突っ込んでいって好きな人にバトンを渡し、疲れるまで走り続けるエンドレスリレー。
待っている人も「自分に渡してほしい!」という気持ちのあまり、だんだんと待っている場所が前にせり出していきます。
反対向きに走ったり、1周回る間に何回もバトンタッチしたりとルールはほとんどないのですが、その中でも
「全然バトン渡してくれへんねん」
と泣く子どもがいたり、
「もう、並ばないとわからへん」
と、だんだんとルールをつくりたい子どもがでてきたようです。

そうやって、子どもたちが必要だと思うルールを取り入れてだんだんと遊びをつくっていく力が育っていったらいいなと思っています。
画像1
画像2

運動会たのしかったよ!(5)

応援合戦、玉入れをしました。
応援合戦は、みんなで赤組も白組も応援しました。

・・・が、よーく見たら、赤組のある子どもが、白いポンポンは後ろに隠して、赤組だけ応援していました!
それだけ“勝ちたい!”という思いがあったのでしょうね。
子どもたちが本気で取り組んでいる様子がうかがえたのでした。

年少がやっている時は年長が、年長がやっている時は年少が一生懸命お互い応援していました。
そんな姿も育ってきましたね。
画像1
画像2
画像3

伏見稲荷に遠足に行ったよ

伏見稲荷大社に遠足に行きました。

たくさんの鳥居に、着いた時から子どもたちの目はくぎ付け。
「すご〜い、数えてみよう!」
と、途中までは数えていたものの・・・
「55,56,57・・・もう無理〜」
と、途中で挫折してしまいました。
たくさんすぎたもんね!

途中、きつねがたくさんいましたが、狐のくわえているものに子どもたちの注目が集まりました。
「なんか噛んでる(くわえてる)!こっち(左側)は、木?」
「ちゃうで、巻物やで」
「こっち(右)は・・・カタツムリや」
え〜?かたつむり!?(正しくは、宝玉をくわえているのですが・・・)
たしかに、カタツムリのようなぐるぐる模様がかいてありました。

四つ辻まで登り、京都の街を一望して下りてきてからお弁当を食べました。
そのあと、シイの実がたくさん落ちている場所を発見してたくさん拾って帰りました。

楽しい遠足でした!
画像1
画像2
画像3

運動会たのしかったよ!(7)

画像1
画像2
画像3
さて、いよいよ運動会の締めくくりは年長のリレー。

バトンを一生懸命つないで、チームの友達と一緒に頑張ってきました。

真剣な顔で走る姿も、友達を懸命に応援する姿も、年長組になったなぁと感じさせられるものでした。

とてもいい勝負だったのですが、少しの差で赤組の勝ち!

でも、アンカーは最後まで一生懸命走りぬきました。

白組のアンカーの見せた悔し涙に、子どもたちの真剣な思いが詰まっていたように思います。

年長さん、感動したよ!

カメラ・ビデオなしの運動会だったので、保護者の方からの声援も大きく、子どもたちのパワーにつながったと思います。
しっかりと、心のカメラに焼き付けておいてくださいね。

運動会たのしかったよ!(6)

画像1
画像2
年長組は、三角帽子とりをしました。
少しルールが難しいのですが、子どもたちはよく理解して普段から遊んでいました。

帽子を取られるのがいやだ!という思いと
帽子を取らないと勝てない・・・という思いが子どもたちの中で葛藤していたようです。
逃げながら、帽子を取る・・・難しいですが、子どもなりにいろんな避け方を考えたり、背中を見せてばかりじゃいけないことに気づいたりしながら本番を迎えました。

一人ずつ出の繰り出し戦でも、堂々と自分の役目を果たしていました。
かっこよかったよ!

運動会たのしかったよ!(4)

年少組は、大好きな消防車ごっこで競技をしました。
遊びでずっと使っていた消防車に乗って出動し、はしご車のはしごを登ったり、燃えているビルからぬいぐるみを助けたり、最後は4人の友達で協力して救急車で患者さんを運びます。

最初は、2匹おいてあるぬいぐるみ(2人分)を全部助けたい気持ちから、友達の分まで持って行ってしまったり、救急車のところで4人そろうまで待てずに走って行ってしまう姿がありました。
しかし、だんだんと救急車はみんなで揃うまで待ったり、4人で運ぶにはどういう風に持ったらいいかなど自分たちで考える姿も見られるようになりました。

みんな揃ったらビルを消火!
火事は無事、りす組・うさぎ組消防隊に消し止められました。

年長さんもたくさんお手伝いをしてくれました。
ありがとう。
これでまた年長さんも自信になったことと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp