京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up3
昨日:95
総数:526965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

1年 生活「みずやすなとあそぼう」

画像1
画像2
画像3
生活科で水や砂、土と触れ合う活動を楽しみました。マヨネーズやケチャップ、水やりペットボトルでの水飛ばしや、砂場での川づくり、泥団子・・・。さまざまな遊び方を試したり、工夫したりしていました。

1年 おおきくなったよ

画像1
画像2
毎朝、あさがおの観察に一生懸命な1年生。「今日は何個咲いてるかな?」「つるがからまってる〜!」「もうすぐ咲きそう!」と楽しそうです。夏休み中も観察・お世話をがんばってほしいものです。

夏休みの本を借りよう

今日から夏休みに向けての図書の貸し出しが始まりました。一人4冊借りることができます。初日の今日はたくさんの子たちが列をつくって借りていきました。
長い夏休み、たくさんの本に出会ってほしいと思います。

夏休み中の図書館開館日に借り換えることもできます。
画像1画像2

フレンドリー活動

お昼休みに、2回目のフレンドリー活動がありました。
1年生から6年生までがグループごとに分かれました。
教室では、ボール落としやマジカルバナナや絵しりとり、運動場では、だるまさんが転んだや鬼ごっこなどをして盛り上がっていました。
上級生が下級生に優しく声をかけている姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
旬のピーマンを使い、野菜いためを作りました。

ある班は「ピーマンが苦手だからしっかり焼いてあま味を出す」と、
最初にピーマンを入れ、焦げ目がつくように焼いていました。
またある班は「ハムが多くあるように見えると嬉しいから」と、
ハムを小さな格子状に切っていました。

それぞれの班のカラーが出たおいしい野菜いためができていました。

6年 家庭科 調理実習

画像1
画像2
6年生の家庭科の授業で、
野菜炒めを作りました。

事前に班毎に役割を決めて進めていったので、
準備から片づけまでスムーズに行うことができました。

野菜の甘味を引き出せた班もあったようです。

6年 社会見学 〜奈良方面〜

 平城宮跡資料館・東大寺に行きました。今学習している縄文時代・弥生時代との違い見つけながら、興味津々に見学をしていました。東大寺では、柱の穴くぐりも体験し、大仏の大きさに驚いていました。
画像1画像2画像3

1年 国語「おおきなかぶ」

画像1
画像2
「おおきなかぶ」の音読発表会に向け、役になりきって練習中です。教科書の本文を覚え、教科書を持たずに音読できる子も増えています。みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ!」と声をそろえて、楽しみながら読んでいます。本番は、お面もつけて演じる予定です。

たまごげんかんのお掃除

画像1
画像2
西陣中央小学校には、面白い名前がついている場所がたくさんあります。保健室の前にある、運動場に出ていく玄関を「たまごげんかん」といいます。形が卵の形をしているからこの名前になったと聞きました。
このたまごげんかんのお掃除を頑張っているのは3年生です。たくさんの砂と葛藤しながら一生懸命はいています。保健室前の廊下も一緒にお掃除しています。みんなの頑張りでいつもきれいなたまごげんかん。今日もお掃除ありがとう。

4年 音楽の学習

画像1画像2
 今日は音楽の学習で「クラッピングファンタジー」という曲を学習しました。
 二種類のクラッピング(手拍子)とけんばんハーモニカを組み合わせて合奏をしました。
 子どもたちはとても楽しそうに何度も組合せを変えたりメンバーを変えたりしながら繰り返し演奏を楽しんでいました。「まだやりたい!」「もっとやりたい!」と、まさに音を楽しむ姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp