京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:111
総数:522004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

1年生 ボールけりゲーム

画像1画像2
体育の学習でボールけりゲームをしています。
足での競技になかなか苦戦していますが、 声を掛け合いながら熱心に取り組んでいます。

活動後は片付けまで自分たちで頑張っています!

にじいろ学級 体育の授業

にじいろ学級では、体育の授業で「ボッチャ」に取り組んでいます。
白いボールに、赤・青のボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるか…みんな真剣でした。
画像1
画像2

1年 書写「水で字をかこう」

画像1
画像2
画像3
筆に水をつけ、水書用紙に字を書く練習をしました。鉛筆と違った書き心地と、時間が経つと消える楽しさを感じながら書いていました。

1年 図画工作 お気に入りの作品を見つけよう

画像1画像2
「これ、すき!」「これは何の絵?」

子どもたちが世界の様々な作品を見ながら話し合っていました。
お気に入りの作品を一つ探し、どんなところが気に入ったのか友達に伝えました。

友達と自分の作った作品を見せ合うときとは、また違った発見があったようでした。

1年 旬の野菜について知ろう

画像1画像2画像3
今日は、栄養教諭と旬のやさいについて学習しました。

旬の野菜にはどんな良いところがあるかを学び、本物の野菜もじっくり観察しました。

子どもたちにとっては、切られた後の姿を見かけることが多いので熱心に野菜の様子やさわり心地、匂いを楽しんでいました。

5年 にじの学習「これが私の生きる道」

5年1組では、延期になっていた参観授業がありました。総合的な学習の時間で今まで学習してきたことをふまえ、「私の夢プラン」のスピーチを行いました。友達の発表を聞き、お互いにエールを送り合いました。一緒にメッセージを書いていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

とんかつ

画像1画像2
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・トンカツ
・野菜のソテー
・みそ汁

でした。
今日の献立は6年生の卒業をお祝いする献立でした。

とんかつ 6年生の様子

画像1
画像2
画像3
6年生の様子です。
卒業祝い献立、しっかり味わいました!

今年度の給食はあと9回です!

にじいろ学級 おわかれ会に行ってきたよ

上京支部育成学級のお別れ会に行ってきました。
みんなで集まって、ダンスをしたり、歌を歌ったり、楽しく活動することができました。
6年生は手作りのプレゼントももらいました。
画像1

1年生  えいごかつどう

画像1画像2画像3
ALTの先生と一緒に英語の学習を楽しみました。

自分で色を集めて完成させたオリジナルちょうちょを、英語を使って紹介しています。
学んだ英語を上手に言いながら、友達に紹介することができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp