京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:107
総数:523475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

6年生 社会〜平和主義〜

社会の学習では,「平和主義はどのように守られているのだろう」という学習問題から,必要な資料を自分で選択し,ノートに読み取ったことや気づいたことを書いていく活動に取り組みました。そして,自分の考えをまとめて交流しました。
資料選択では,ロイロノートに送られた資料だけでなく,黒板に掲示している資料をもとにおともだちと意見交換する姿もありました。
これからも,自分が必要とする資料を選択する力もつけていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作 「消してかく」の学習

画像1画像2
図画工作科で「消してかく」の学習をしています。

画用紙をコンテで黒く塗りつぶし,消しゴムで思い描いたものを表現しています。

消しゴムで消すときに力を入れると,白い線がはっきり浮かび上がることや,消しゴムの角を使うと細い線が表れるということに気づくことができました。

来週は,色を付けて完成をさせます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

カメオくんとの昼やすみ

午後から晴れてきたので,昼休みは亀も日光浴。ゆっくり歩くけど,しばらく目をはなすと結構すすんで遠くへ行ってしまいます。いい運動になったでしょうか?!
画像1画像2画像3

ソフトボール投げ

毎年恒例のスポーツテストの季節です。去年より体力アップしたかな? 他の種目もがんばって!
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 学校探検

画像1画像2
生活科では,学校の中の施設について学習しています。

普段使っている1階だけではなく,2階や3階を見学しました。
まだ使ったことのない理科室や音楽室など興味津々の様子でした。

また,他の学年が授業している中,静かに行動できました。

1年 国語科 どうぞよろしく

画像1画像2
「○○です。よろしくお願いします!」

自分の名前と好きなものを書いたカードを相手に手渡しながら,あいさつしました。

はじめましての人だけでなく,仲良しの友達相手でも少し緊張していました。
また,もらったカードを見ながら,うれしそうに話していました。

これから1年間一緒に学習するお友達のことを,また少し知ることができました。

6年 図書館オリエンテーション

今年度も,学校図書館司書によるオリエンテーションをしてもらいました。
6年生なので,分類法などをおさらいしたあと,ゲーム大会!
「ねこ」「イヌ」に分かれて,それぞれの文字,絵,内容が入っている本を図書館・探究館から探して持ってくるというものです。その後,「イヌは物語が多いよ。」「ねこは図鑑も多い気がした。」と気づいたことを交流しました。
ひとつのテーマでも,たくさんの本の種類があることを実感した時間でした。
これからも,さまざまなジャンルの本に触れてほしいなと思います。
画像1
画像2

6年 外国語 〜自己紹介〜

Unit1の活動の最後は,「I'm from〜」「I'm good at〜」を使って自己紹介をしました。
「canも使えるね」「行きたい国も入れてみようかな」という発言があり,5年生の学習を生かそうとしている子どもたちの姿がうれしかったです。
活動はレスポンスも入れながら楽しそうにやりとりをしており,楽しく外国語の表現を身につけているなと感じました。
画像1
画像2

給食のデザート

画像1画像2
今日のデザートは手作りのういろうです!

スチームコンベクションオーブンを使用して作っています。

できたてのういろうはほんのり甘く,
むっちりとしていてとても美味しいです!

1年生の中には初めてういろうを食べた人もいたようです。

給食を通して,たくさんの味に出会ってほしいと思います。

5月 全校集会

今年初めての全校集会がありました。1年生は初めてのzoomリモート集会でしたが,校長先生のお話を静かに聞くことができました。絵本「あなたこそ たからもの」の読み聞かせを通して,憲法について学びました。その後,それぞれのクラスごとに「人を大切にするためにどうしていきたいか」について話し合いました。低学年では「やさしくする」,「ルールを守る」,「いじわるしない」などの意見が出ました。高学年も,人を大切にするための「認め合い」や「正しい判断」が必要などと,成長段階に合わせてみんなしっかりと考えていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp