京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:114
総数:524709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

芝生の植かえ

芝生スクールの方に来ていただき,芝生の植え替えをしていただきました。
夏芝は終わりです。冬芝の種をまいてくださいました。
芝生があると心が和みますね。
冬芝の成長,楽しみです。

画像1
画像2

風災記念日について

9月23日に行った「風災記念日」の全校道徳についての各学年の掲示物が完成しました。
各学級で話し合いの後の振り返りや感想を文章にしました。
代表の子の作品を掲示しています。
子どもたちは,早速,友達の作品を興味深く読んでいました。
考えたことを毎日の生活で活かせるように働きかけていきます。

画像1

あいさつ運動〜5年生〜

5年生が,国語の学習の発展として「学校をよりよくするために」と自分たちで考えて,
校門前で「あいさつ運動」を始めました。
朝から,笑顔で迎えられて,登校してきた子どもたちも笑顔です。
「大きな声を出す」指導はできませんが,普通の声で反応を返せば十分です。
5年生,がんばれ!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育授業参観

 4年生は「ハードル走」の授業を行いました。今年度から新しく,4年生の学習に加えられた内容です。
 体ほぐしの運動でしっかり準備をした後,ハードルに挑みます。「トン,1,2,3」のリズムで調子よく走れるよう練習を重ねてきました。友達と楽しく,タイムを競って頑張って走っていました。スタート係やハードルの補助など,走ること以外にもみんなで協力する姿や,力強く走り抜ける姿に「大きくなったなあ。」と4年生の成長を感じることができました。
 今週は天候にも恵まれ,体育参観を予定通り実施することができました。保護者の皆様にはお忙しい中,多数来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育授業参観

 小学校で初めての授業参観。たくさんのお家の方が来てくださいました。1年生のみんなもいつも以上に張り切ってがんばっていました。
 始めに「Love so sweet」の曲に合わせ,リズムに乗って楽しく踊りました。みんなこのダンスがお気に入りで,毎回元気いっぱい踊っています。次に2種類のおりかえしリレーを行いました。準備や片づけもみんなで力を合わせて行い,走り方や回り方なども工夫してがんばりました。
 入学して半年たち,すっかり小学生らしくなった1年生です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 〜10月1日〜

画像1画像2
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・チキンカレー野菜のソテーでした。
給食のカレーはルーから手作りしており,15種類もの調味料を使って作っています。それもおいしさの秘訣しれません。
おかわりをしている子が多く,山盛りのごはんにたっぷりカレーをかけていて嬉しそうに食べていました。
「お肉もおいしい」「カレー最高!」と教えてくれました。

6年生 体育授業参観

 6年生の体育は「タグラグビー」です。始めのころは慣れなかっただ円球の扱いにも,随分慣れてきました。ルールを守りながら,自分たちでゲームを進め,誰もがトライできることを目標の一つにして頑張っていました。男女仲良くチームで協力し合う姿や,声を掛け合う姿に,6年生としてみんなで成長中!という頼もしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 〜9月30日〜

画像1
今日の給食は,ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・すまし汁の月見献立でした。
今年の月見(十五夜)は10月1日で,この日は「中秋の名月」です。
この時期にたくさんとれる里いもにちなんで「いも名月」とも言われることから給食の月見献立に取り入れています。

4年生 算数〜1平方メートルをつくろう〜

算数では面積を学習しています。
1平方メートルを学習したので,この日は実際にその面積を体感するために新聞紙で作りました。少しずつ貼り合わせていくグループや,大きく作っていらない部分をカットするグループなど様々で,楽しかったです。
次の時間は,教室にあるいろいろな物の面積を求める学習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

4年生 プレジョイントプログラム

第2回のプレジョイントプログラムに取り組みました。
3年生の後半で初めて取り組み,今回で2回目になります。
40分という短い時間と戦いながら,一生懸命に問題に向き合っている姿がすばらしかったです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp