京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:44
総数:240495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

育ってます!

秋ナスも順調です!
画像1
画像2

発芽!

画像1
大根の芽が出ました!
6日に種蒔をして、3日目に発芽しました。

そして、ぐぐっと、伸びてます。

大根

9月6日に、全園児で、
大根の種を蒔きました。

4歳児が丁寧に蒔いている様子を、
じっと見ていた3歳児も、
そ〜っと、丁寧に蒔いていました。

そしてその様子を、
4歳児も見守っていました。

“種を蒔く”中で、
どうしたらいいのかを見て取る、
同じようにする、などなど、
子どもたちの、いろいろな育ちが見られました。

名札【赤】4歳児 【黄】3歳児
画像1
画像2
画像3

ブドウ狩り

画像1
今年は、
おいしそうなブドウが、
いっぱい収穫できました!

ブドウ狩り

幼稚園のプールの横にブドウ棚…。
プールに入るたびに
「ブドウ、できてきたなぁ〜」
「おいしそうやなぁ〜」    
と、ながめていました。

今日、収穫しました!

「巧技台で階段をつくったら?」
と考え、足場をつくりました。

登ってみたら、
結構高くて、ドキドキしながらも、
無事に、収穫できました。
画像1画像2画像3

みんなで!

今年度のプールは、明日で最後…。

今日は、
最後に、みんなでもぐって
水中で顔を見合わせてみました。

「いっせーのーでっ!!」


上から見ると、お花みたい!

今年は毎日、暑い中プールに入れて
みんなとっても、水と仲良しになりました。
画像1
画像2

収穫できました!

画像1
秋なす です!

消防車がやってきた! 2

防火服をすばやく着て
梯子で、幼稚園の屋上まで救助へ!
「す、すごい!」

もっともっと『みたい!』気持ちが
湧き上がってきました。
が,しかし…

緊急の指令が入りました!
お仕事です。
残念ですが,出発しなくてはいけません。

「お仕事頑張って!」
「また来てねー」

仕事に向かう消防車を、
みんなで見送りました。
画像1
画像2
画像3

消防車がやってきた! 1

大きな消防車が来てくれました。

幼稚園に入るのも一苦労…。
折れないように…と
消防士さんが園庭の木を押し上げてくださり、
ゆっくり、ゆっくり、と園庭に入ってきました。
「すご〜い!」

今回は、
『避難訓練』の様子を見ていただきました。

先生達の指示をしっかり聞いて、
慌てず、騒がず、避難できたので,
消防士さんから、
『合格!!』と言っていただきました。

そして
消防車や消防士さんの訓練を
見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

見て見て、見てて! 5歳児そら組

長い夏休み明け…

先生や友達に、見てほしいことがたくさん!
「長い間もぐれるよ!」
「見てて〜!」
「見て見て〜!」
いろんなところから声がかかります。

また、友達の様子を見て
「端から端まで泳げるよ」
「私もできる!」
「じゃあみんなでやってみよ!」
と、泳いでみたり…(写真2枚目)

「あともう少しで泳げそうなんだけどなぁ…」
「一緒にやってみる?」
「教えてあげる!」
と、お互いに教え合う姿もありました。(写真3枚目)

やってみたい!やったらできた!
という小さな自信が積み上がってきていますね。
2学期も、子どもたちの成長が楽しみです!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp