京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:55
総数:240567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

幼稚園こども展開催しています。

画像1
今日から,京都市立幼稚園15園,全園の絵画製作の作品を,こどもみらい館4階に展示しています。
子どもたちの声が聞こえてくるような作品,エネルギーが感じられる作品でいっぱいです。
幼稚園からも見に行きますが,連休中も開催していますので,ご家族そろってご覧ください。



3学期始まり!

新しい年が明けました。今年もよろしくお願い申し上げます。
幼稚園では,昨日3学期の始業式がありました。
数名欠席のお友達がいましたが,元気な顔がそろいました。
「おめでとうございます」の挨拶をしたり,園からお年玉(こま)をもらいました。
お年玉のこまをもらった3歳児が,こまを逆さに持って「傘みたいでしょ」「こまだよ」「(先生に)名前を書いてもらった」と嬉しそうに見せてくれました。
3学期もいろいろな遊びに挑戦し,友達や先生と元気いっぱい遊んでほしいと願います。
画像1画像2

2学期終業式

画像1
画像2
 その後,クラス毎に保護者の方にクリスマスの歌を聞いていただきました。お家の方を見つけては手を振ったりしながら,落ち着いてしっかり歌うことができました。みんな,大きく成長してきています。
保護者の皆様にも,多大なご協力をいただきましてありがとうございました。次回は1月7日の始業式です。それまで元気で,お正月をお迎えください。

楽しいつどい

 サンタさんやってくるかなー?
画像1
画像2

楽しいつどい2

画像1
画像2
 子どもたちの夢が広がるひとときでした。明日からの遊びがどうなるか楽しみです。

読書100冊ノートから

画像1
画像2
 今回は,はな組さんの読書ノートから紹介させていただきました。寒い夜長も楽しい本があればほっとしますね。これからもたくさんの本に親しめるといいですね。

すこやか学級

画像1画像2
年中児ことり組が,住吉学区のおじいさん,おばあさんと「すこやか学級」で交流させていただきました。
場所は小学校で,子どもたちは緊張気味でした。
歌い終わると温かい拍手をいただき,子どもたちはうれしそうでした。
最後は「おじぞうさん」という触れ合い遊びをしました。
じゃんけんをして,負けた人がおじぞうさんみたいにじっとして,勝った人がこちょこちょをするという楽しい遊びです。
おじいさん。おばあさんに優しく「いっしょにしよう」と言われ,子どもたちは照れくさそうでしたが,繰り返すうちに楽しくなってきたようです。
お礼を言って帰るとき,「風邪ひかないでね」「うがいと手洗いするんだよ」と言っていただき,お互い元気に過ごせたらいいなと思いました。
今日は,ありがとうございました。

幼小交流

画像1画像2画像3
先週,伏見住吉小学校2年生の生活科の授業に住吉保育所年長児,伏見住吉幼稚園年長児が参加しました。
2年生が身の回りにある牛乳パックや空き箱などを使って作ったおもちゃやゲームを見せてもらいました。うちわであおいで風力で動く車,磁石で動かす人形など,2年生が自分で考えて作った作品で,幼稚園・保育所の子供たちはみんな喜んで遊びました。
2年生は優しく,お客さんがいっぱいの時は「次にできますよ」と説明してくれて,子どもたちは楽しみに待つことができました。
幼稚園でも日常的に身近な材料でつくって遊ぶのですが,動かすという工夫は見られにくいので,良い刺激を受けました。最後は2年生のトンネルをくぐって,お別れしました。
伏見住吉小学校2年生と先生方,楽しいひと時をありがとうございました。

おもちつき

 とーってもおいしいおもちがつけました。
画像1
画像2

おもちつき2

画像1
画像2
 PTAのお母様方,お手伝いにきてくださった皆様,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp