京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:39
総数:240446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

とれたよ

画像1
画像2
 季候のよいこの時期に,砂や水の感触をいっぱい楽しんでほしいです。

ぴかぴか大作戦(4.5歳児)

画像1
 毎週金曜日は,拭き掃除をして幼稚園をピカピカにする日です。昨年度からの習慣になっている子どももいるので,はりきって掃除に出かけています。3歳児のはな組さんの前のテラスや,みんなが遊ぶ遊戯室にも行き,ピカピカにきれいになったことを喜んでいます。毎週経験することで足腰も強くなり,遊戯室の端から端まで,拭くことができる子どももいます。最後はみんなでの雑巾かけ競争をすることを楽しみにしている子どももいて,「先生よりも早かった!」と喜んだりしていました。

お散歩遠足

 雨天で延期していたお散歩遠足に出かけました。
画像1
画像2
画像3

遊んだよ

画像1
 今日は雨が降っていて外に出られません。そこで,遊戯室がいっぱいになるくらい楽しい巧技台や積木の遊び場ができました。3歳。4歳,5歳が入り交じり遊んでいます。ジャンプをするところでは,高く飛んだり,遠くに飛んだり,ポーズをとったり,思い思いに楽しんで遊びました。

お花をどうぞ

画像1
 どれもきれいだなー。 

新聞紙で遊んだよ

 そら組さんが,新聞紙を使って思い思いに遊びました。
画像1
画像2

親子読書1

 幼稚園では,親子での読書・先生による読み聞かせ等を通して,子どもの感性が豊かになるようにと願って取り組んでおります。
画像1

こどもの日のつどい

 こどもの日が近づいてまいりました。一園でも,一足早く集いを開きました。
画像1
画像2

4月生まれさん,おめでとう

画像1
 今日は,こどもの日のつどいがあります。

スナップエンドウを収穫したよ!(5歳児そら組)

画像1画像2画像3
 月曜日には,大きく育ったスナップエンドウをみんなで収穫しました。
 とってもたくさんできていて,探すといろいろなところに隠れています。「ここにもあった!」「それついてる!」と声を出し合って,どんどん収穫をしていきました。
 そして,たくさん取れたマメの筋を取ってみることに。
 幼稚園の職員の先生に筋の取り方を教えてもらいながら,丁寧に目の前の自分のマメの筋を取っていました。
 その後,どれくらいとれたのかを数えてみることに。けれど,あまりに量が多すぎて,どうして数えたらよいか迷っている姿が。10個ずつとかにしてみることを職員の先生が提案をしてくれたことで,「あっ!そっか!」とどんどん10個ずつ並べて数える姿がありました。全部並べてみると300個くらいもありました。
 たくさん収穫して,お弁当の時間におかわりもしてたくさんいただきました。やっぱり採れたて,調理したてのおマメは特別おいしかったです。

 次は,どんな夏野菜を育てようかな。楽しみにしていてね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp