京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:23
総数:240089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

3歳児 はな組 大きい組さんと一緒に

画像1
画像2
画像3
 年長組が当番活動で飼育小屋の掃除をしてくれているのを見つけた3歳児。
「何してんの?」「僕もしたいな」「大きい組になってからな」
「・・・・・」3歳児は無言で5歳児がどんなことをしているのかずっと見ていました。幼稚園のいろいろな環境に興味をもつようになってきましたね。

 年長組が夏野菜の栽培用の土をつくっているのを見た3歳児。
「私もしたい」「一緒にしていいよ」
一緒に土を混ぜるのを手伝いました。
「私これでするわ」と,クワを持ってきた子どももいました。 年長組にあこがれる,
はな組の子どもたちでした。

お誕生日おめでとう

画像1
画像2
画像3
 つぎは,どんなおやつを食べようかな?

カエルさんが出てきたよ!(3歳児はな組)

画像1画像2
住吉幼稚園の園庭には小さな川があります。
「ザリガニさんがいるよ!」
「カエルさんのおめめが見えたよ」
「ほら!そこ!そこ!」
水辺の生き物に興味をもって毎日のように川の中をのぞいています。

今日は「カエルさんが出てきた!!」
と大きな声があがりました。
いつもは水の中にいるカエルさんが,川の外に出てきたようです。
なかなか大きなカエルさんです。
「なんで出てきたんだろうなあ」
「おさんぽしてるみたい」
「あっちにとんでいった」
「ケロケロ言わないね」
とカエルさんの姿をゆっくり追いかけながら楽しんでいました。

お部屋でもカエルさんの絵本を読んだり,リズム遊びの中でカエルさんになったりして楽しんでいます。
生き物に親しみを感じている素敵な姿だなと思います。
明日も川をのぞいたらまた会えるかもしれないね。

4・5歳児 園外保育 植物園に行ったよ

画像1
画像2
画像3
いろいろな花が咲き誇り、新緑のきれいな植物園に行ってきました。

竹の筒に耳を近づけているのは水琴窟です。耳を澄ませると、地中から聞こえてくる水の反響音の素敵な響きが聞こえてきます。「カエルがうたってるんやわ」「サンタさんが話しているのかな」子どもたちの想像が広がります。

丸くてかわいい花、ギガンジュームも満開でした。「幼稚園にもあるな」「ふわふわや」「もっと近くで見てみたい」と興味深く、じっくり見ていました。

広い大芝生では、思い切り走ることも楽しみました。

帰りの電車では、疲れてうとうと眠る子どもも…。いっぱい遊んで楽しかったね。

3歳児 はな組 親子遠足でお弁当食べておいしかったね

画像1
画像2
画像3
 昨日は京都御苑に親子遠足に行きました。お母さんと一緒にシールラリーをしたりお弁当を食べたり楽しみました。

 登園後,「昨日,遠足楽しかったね。」とござを出すと,何人かが集まってきて「お弁当おいしかったね」とままごとを持ってきて食べ始めました。「遠足,また行きたい人?」と聞くとみんな「は〜い」と元気に手をあげていました。

 その後,園庭にもござを出して,遠足ごっこを楽しみました。

 昨日の楽しかった経験が今日の遊びにつながっています。生活の中で,このように気持ちや思いを継続して遊びや活動が続いていって欲しいですね。

できてきたよ

 お砂と水で,いっぱい作ろう。
画像1
画像2

親子遠足1

 暑すぎず,良いお天気に恵まれて,とっても楽しい親子遠足になりました。
画像1
画像2
画像3

親子遠足2

画像1
画像2
 保護者の皆様,多数のご参加・ご協力をいただきましてありがとうございました。

雨が降っても・・・

画像1
画像2
 明日は,いよいよ親子遠足!

おはな屋さんをしたよ(5歳児そら組)

画像1画像2
 先週の金曜日にゴーヤの苗を黒ポリに植え替えた分がたくさんあったので,
幼稚園の保護者の皆さんに持って帰ってもらうことにしました。
アメ屋さんでお店屋さんごっこを楽しんでいたこともあり,
声をかけると「お店屋さんにする」「机をもって行って並べる」「看板もつくる」と
どんどん思いが膨らみ,自然に身体が動きだしました。
そして,机の上に苗を並べ,
「好きな苗を選んでもらおう!」「机の前に行ったら見えへんから後ろに並ぼう」
「呼び込みもしに行く!」「配達もしよう!」と
保護者の方たちに声をかけてゴーヤをもって帰ってもらう姿がありました。

他クラスの子どもたちだけでなく,他クラスの保護者の方たちにも
自然にかかわりに行ったり,声をかけたりすることができるって素敵ですね。
すっかりお店屋さんになりきって楽しんでいました。
持って帰って頂いた保護者の方々,ありがとうございました。
幼稚園でもゴーヤを育てています。
生長を楽しみにみんなで育てていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp