京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up115
昨日:531
総数:486827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

6年生 花背山の家7

画像1
画像2
画像3
午後は,プレイホールでのバスケットボール大会です。
大きなコートを使ってのクラス対抗です。
大声援の中での試合が繰り広げられました。
小学校生活最後の校外学習にふさわしいたくさんの思い出を作ることができました。

6年生 花背山の家6

画像1
画像2
画像3
主食とおかずが揃ったら「いただきます」です。
みんなと一緒に食べる昼食はまた格別です。
何度もおかずを「おかわり」している子どもたちもたくさんいました。

6年生 花背山の家5

画像1
画像2
画像3
子どもたちがお待ちかねの昼食タイムです。
今日の主食は「塩豚丼」か「ラーメン+ご飯」のどちらかから選びます。
おかずはバイキングです。
自分の気に入ったおかずをお皿に盛っていきました。

6年生 花背山の家4

画像1
画像2
画像3
もう1つのグループは,オリエンテーリングです。
地図を頼りにポイントを探し,そこでの問題に答えていきます。
ところどころに雪が残っていて,子どもたちも雪玉を作りながら班で楽しく回っていました。

6年生 花背山の家3

画像1
画像2
画像3
午前中は2グループに分かれて活動しました。
1つはフライングディスクゴルフです。
いかに少ない数でディスクをゴールにいれるかを競います。
ディスクが思うようにまっすぐに飛んでくれないのが,かえって面白いようです。

6年生 花背山の家2

画像1
画像2
画像3
山の家に着きました。
さっそく入所式です。
気温はー1,7度。
やはり,山科と違ってとても寒いです。

6年生 花背山の家1

画像1
画像2
画像3
26日(金),6年生が午前7時に集合し,小学校での最後の校外学習「花背山の家」に出発しました。

6年生 ♪音楽鑑賞教室♪

画像1
左京区北山にある京都コンサートホールで音楽鑑賞教室がありました。
京都市交響楽団の方々による素晴らしい演奏会です。
威風堂々やハンガリー舞曲第5番,ラデツキー行進曲等,子どもたちの良く知っている曲が次々と演奏されました。
圧巻は,パイプオルガンの演奏でした。
子どもたちの心が揺さぶられる,感動的な音楽鑑賞教室となりました。

「日本料理に学ぶ」食育の授業!

画像1
画像2
画像3
南禅寺畔にある「瓢亭」の高橋義弘氏をゲストティーチャーにお招きして,京都ならではの食育の授業を行いました。
「味覚教育」「食材教育」「料理教育」の3本柱で授業を実施し,その中で「水菜としめじのたいたん」と「聖護院蕪とおあげさんのおつゆ」を調理しました。
子どもたちは,「こんなおいしいもん初めてや!」と感激しながら美味しくいただきました。
「瓢亭」の高橋義弘様,貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

「瓢亭」高橋氏による食育の指導!

画像1
画像2
画像3
「日本料理に学ぶ食育カリキュラム推進事業」として,6年3組のの子どもたちが「瓢亭」の高橋義弘氏から日本料理の基本である「食材やだしの『うま味』を生かした料理」についてご指導いただきました。
今回は,「水菜としめじのたいたん」と「聖護院蕪とおあげさんのおつゆ」の2品を調理しました。
「昆布だし」と「鰹節のだし」とを合わせることによる相乗効果,日本料理の繊細さ,調理技術,盛り付けの素晴らしさ等,日本料理の奥深さに触れた貴重な時間となりました。
明日は,6年1組と2組の子どもたちが体験します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp