京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up68
昨日:21
総数:485461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

マラソン大会 〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
3日(水),天智天皇陵北側付近の疏水沿道においてマラソン大会を実施しました。
午前9時40分,合図とともに6年生男子がスタートしました。
続いて1分後に6年生女子がスタートしました。
2,400mの距離を,自分なりに目標タイムを定め,それに挑戦しました。

授業参観・懇談会 〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
6年生は,子どもたちを取り巻くインターネットの環境について学習しました。
情報社会の中で生活している子どもたちに焦点を当てながら,正しい使い方を学ぶことを通して,相手を尊重する心を育んでいきたいと考えています。

6年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
15日(金),6年生の子どもたちが,伏見区にある青少年科学センターに行って,学習を行いました。
1組は「砂は,おもしろい」
2組は「シロアリ」
3組は「わくわく水科学」
というテーマで学習を行いました。
子どもたちは,学校では見かけることのない器具等を使いながら,興味深く学習を進めることができました。

花山中学校オープンスクール 〜部活動見学2〜

画像1
画像2
画像3
校舎内では,吹奏楽部,家庭科部,美術部,理科技術部の皆さんが部活動に打ち込んでいました。
体育館では,バレーボール部やバスケットボール部が練習をしていました。
いくつかの部は,実際に体験もさせてもらいました。
とても有意義なオープンスクールになりました。
花山中学校の皆さん,本当にありがとうございました。4月からよろしくお願いします。

花山中学校オープンスクール 〜部活動見学1〜

画像1
画像2
画像3
運動場やサブグラウンドでは,野球部やサッカー部,陸上部,ソフトテニス部が練習をしていました。
とても熱心に練習している中学生の姿に,「早く自分も入部したいなあ」という気持ちが湧いてきたことでしょう。

花山中学校オープンスクール 〜授業見学〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ,授業見学です。
生徒会の皆さんに案内してもらい,校舎や授業の様子をグループごとに見学しました。

花山中学校オープンスクール 〜全体会〜

画像1
画像2
画像3
13日午後から花山中学校の“オープンスクール”があり,陵ヶ岡小学校の6年生と共に参加しました。
生徒会が中心となって,1年間の行事や授業,部活動の様子等について説明してくれました。
とてもしっかりした頼もしい中学生の様子から,中学校生活への不安感も払拭されたようでした。

6年生 自分たちで廻った“市内めぐり”

画像1
画像2
画像3
8日(金),早朝より6年生の子どもたちが「市内めぐり」に出かけました。
前もって自分たちで計画を立てたルートに沿って,京都市内にある名所旧跡を見学しました。
バスや地下鉄を乗り継いで,仲間と協力しながら目的地に向かう。
子どもたちは,本当に素晴らしい体験をしました。

狂言の鑑賞と体験学習 〜柿山伏〜

画像1
画像2
画像3
21日(月),「ようこそアーティスト文化芸術とくべつ授業」として,6年生児童が“狂言の鑑賞”と“体験学習”を行いました。
650年余り前から伝わってきた狂言についての詳しい説明の後,国語科で学習している「柿山伏」を演じてくださいました。
その後,「笑い方」や「泣き方」,「歩き方」等について実際に体験しました。
実際に演じてくださったり,体験をさせていただいたりして,狂言の良さや魅力を感じることができました。

体育館の大掃除!

画像1
画像2
画像3
年の瀬を迎え,子どもたちもまとめの時期に入っています。
そんな中,6年生の子どもたちが,日頃使っている体育館への感謝の気持ちも含めて,大掃除をしてくれました。
みんなで協力して隅々まで美しくしてくれました。
6年生の皆さん,本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 放課後まなび教室
2/13 支部部活動交流会 鼓笛フェスティバル
2/14 大文字駅伝
2/15 クラブ活動 6年日本料理に学ぶ 学校安全の日
2/16 6年日本料理に学ぶ 支部巡回展(18日まで)
2/17 6年音楽鑑賞教室 大阪ガス出前授業 フッ化物洗口 放課後まなび教室
2/18 研究授業1−3  (1−3以外13時30分完全下校) 4年エコライフチャレンジ
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp