京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:60
総数:484385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

開店!鏡山家具1

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間の様子です。

なめらかな質感に仕上げた木材を,釘を使って組み立てていきます。

おもちゃショーをしよう3

お友だちのおもちゃを順番に見て回り,感想を述べ合ったり,さらに詳しい説明を求めたりしている姿が見られました。
画像1

おもちゃショーをしよう2

各学級3グループに分かれ,ローテーションをしながらそれぞれのおもちゃの仕組みを聞き,実際におもちゃで遊んでみました。
画像1

おもちゃショーをしよう1

画像1
理科の学習の様子です。

冬休みに作製し,以前学級単位で発表し合った手作りの電磁石仕掛けのおもちゃを学年で交流しました。

もうすぐ6年生

算数の学習の様子です。

教科書巻末の問題を使って学習のまとめに取り組んでいます。

集中して問題に向き合い,解き進めることができました。

画像1

卒業式に向けて

画像1
卒業式まであと1週間ほどとなりました。

今日は卒業生に送る言葉の練習を中心に行いました。

次回は6年生と合同練習です。

気を引き締めて臨めるよう,各自の準備も怠らないようにしましょう。

6年生を送る会4

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会では,6年生に感謝のメッセージをプレゼントしました。

写真はたてわり給食のときのものです。

それぞれのたてわり班のお友だちに一生懸命やり方を説明し,6年生のために,5年生が中心となって卒業をお祝いするメッセージをまとめました。

6年生の喜ぶ顔を想像して,学年の枠をこえて活動する姿はとても素晴らしかったです。

6年生を送る会3

5年生も学年の出し物だけではなく,本部委員や音楽委員としても活躍してくれていました。

頑張る姿がとてもかっこよく,頼もしくもありました。
画像1
画像2

6年生を送る会2

画像1
画像2
画像3
宣言文のとおり,来年度は鏡山小学校をまとめ,引っ張る立場としての活躍を期待しています。

6年生を送る会1

画像1
画像2
画像3
これまでに練習してきた成果を十分に発揮し,5年生らしい出し物を披露してくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式 午前中授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp