京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:86
総数:487629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

山の家6

画像1
画像2
画像3
花背の集落を通り、午前10時50分、花背山の家に到着しました。

山の家5

画像1
画像2
画像3
午前10時5分、鞍馬寺を通過しました。これから先は、山道が続きます。
ヘアピンカーブも続いて行きます。
バス酔いをしなければいいのですが…。

山の家4

画像1
画像2
途中、柊野にある公園でトイレ休憩をし、午前9時55分に出発しました。

山の家3

画像1
画像2
画像3
午前9時5分、山科書店前を出発し、花背山の家に向かいました。
お見送りに来ていただきました保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。元気で行ってきます。

山の家2

画像1
画像2
画像3
午前8時45分、学校を出発しバスが停まっている山科書店前に向かいました。

山の家1

画像1
画像2
画像3
花背山の家長期宿泊学習の当日を迎えました。
体育館に集合し、出発式を行いました。
出発式では、これからの活動の大きな目標を確認しました。

食べて元気!ご飯とみそ汁

家庭科の学習の様子です。

今日は,ご飯やみそ汁の調理で身に付けたことを振り返り,家庭の好みや地域の特徴を生かしたご飯やみそ汁の作り方を調べて,家庭で実践する計画を立てました。
画像1画像2

明日をつくるわたしたち

国語の学習の様子です。

今日は提案する内容とその理由,現状の問題点と解決する方法についてグループで話し合い,提案書に書く内容の構成を考えました。
画像1

食べて元気!ご飯とみそ汁2

画像1
画像2
画像3
米の洗い方,米と水の分量,吸水時間,火加減,蒸らす時間,みそ汁の実の切り方,実を入れるタイミングと煮る時間,水とみその分量,みそを入れるタイミング,加熱時間等,前回までの家庭科の時間に学んだことを生かしながら実習を進めることができました。

食べて元気!ご飯とみそ汁11

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習の様子です。

今日は身支度を整えてから,ご飯をおいしく炊く方法やみそ汁の作り方の手順を確かめ,調理実習を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式 午前中授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp